コミュニティスクールからのお知らせ

走り方・投げ方教室③(3年生)

12月9日(金)

昨日の、走り方・投げ方教室の最終回は、3年生でした。

見てください、このカッコいいフォーム!

 

3年生は投げる距離も長くなるので、球拾いも大変です。

 

前傾姿勢のスタートから加速走へ。

走り方教室も、距離を長くとって指導していただきました。

 

コミュニティスクールの人的支援が、子どもたちのスポーツ能力の向上と、何よりも笑顔につながっています。

心より感謝申し上げます。

走り方・投げ方教室②(コミュニティスクールの人的支援)

11月29日(火)

走り方・投げ方教室の2回目。今日は2年生です。

前回に引き続き、山形ミートランドのランナー、草苅さん、神保さんに走り方を教えていただきました。

 

スタート時の前傾姿勢の作り方をわかりやすく教えてもらい、だんだんカッコよくなってきました。

気をつけの姿勢から倒れこむように一歩目を踏み出すスタートが、できてきました。

 

投げ方教室は、前回よりも指導者を増やしていただき、より丁寧に、効率よく教えていただきました。

向こう側でボール拾いをしてくれる指導者の方々から「いいぞー。飛んでるよー」などと言ってもらい、子どもたちはやる気がますますアップ。がんばる気持ちを引き出す励ましの言葉でした。

 

見てください、このリリースポイント!(※写真ボケボケですみません。)

投げる前に体を半身にすることで体の捻転を使えることを、ラジオ体操のイメージでわかりやすく指導していただきました。

コミュニティスクールの人的支援が、子どもたちと先生の笑顔につながっています。

アンデルセンの皆様、ありがとうございます。

11月24日(木)

アンデルセンの皆様による、読み聞かせがありました。

  

  

  

  

ご覧ください。どの学級も、子どもたちの聞き方が上手です。(手前みそですみません。)

アンデルセンの皆様、楽しい読み聞かせ、ありがとうございました。

 

投げ方教室・走り方教室(今日は1年生)

11月24日(木)

今日は、ゲストをお招きして、投げ方教室、走り方教室を開きました。

本校では、スポーツテストで、「ボール投げ」と「50メートル走」が全国と比べてやや低い傾向があります。

そこで、コミュニティスクールの話し合いの中で、専門家を呼んでみようということになり、さっそく実現したのでした。寒河江中部小学校の運営協議会の皆様のおかげです。

 

兼子さんからは、ボールの投げ方を教えてもらいました。

 

ボールをリリースする手の位置や、ラジオ体操の動きから投げるフォームにつながるなど、わかりやすく、楽しく教えていただきました。

 

山形ミートランドの草苅さん、神保さんからは、「走り方」を教えていただきました。

気をつけの姿勢から倒れるようにして前傾姿勢を作り、スムーズなスタートができるようになりました。

 

子どもたちは、みんなニコニコです。楽しく正しい動きを学んでいました。

来週は2年生です。2年生のみなさん、お楽しみに~

木札をつけてソーランがんばるぞ。

10月25日(火)

昨年度の学校運営協議会でご尽力いただき、長袢纏とともにそろえた「木札」を今年の6年生に渡しました。

祭りの時の「木札」はお守りの意味合いもありますが、集団の「絆」としての意味合いもあるようです。

この木札をつけて練習し、6年生の絆がさらに深まりますように。

コミュニティスクールでご尽力いただいた皆様、誠にありがとうございます!

6年生の晴れ姿が楽しみです!