2024年5月の記事一覧

田植えをしました(5年総合・社会)

5月29日(水)

5年生が、総合・社会の時間に、「米」について体験や調べ学習などに取り組んでいきます。

今日は、田んぼの先生である井上康さんのご指導で、田植えを行いました。

↓ 最初は、こんな感じでおそるおそるでした。

 

↓ 保護者の皆さまのご協力も、誠にありがとうございます。さあ、田植えスタート。

しだいに手つきが良くなって、作業スピードも上がってきました。

 

↓ 井上さんのご指導で田植えを進めていきます。

田んぼに入るのは、やっぱり楽しい!

 

↓ 泥だらけになってがんばりました。

 今年ももち米を田植えしました。

秋の収穫(とお餅を食べること)が楽しみです。

田んぼの先生、井上康さん、ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

投げ方教室(3年生)

5月28日(火)

コミュニティスクールの人的支援の一つとして、「投げ方教室」を開催していただいています。

今日は3年生の2クラスが教えてもらいました。

 

↑ 投げる先にテープを張ることで投げる角度を高く調整しています。

また、体を開いて「半身」になることで、体の捻転の力を使って投げられるようになっています。

 

投げ方教室は、いろいろなクラスで合計9回行う予定です。

子どもたちのボール投げの記録がどれくらい「伸びる」か、楽しみです。

ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

アンデルセンさんの読み語り(全学年!)

5月9日(木)

アンデルセンさんの読み語りがありました。

今年度初。そして、今年度からは全学年(23クラス)に来ていただきます。

素敵な読み語り(とんと昔もありました!)の様子と、素敵な子どもたちの表情をご覧ください。

絵本を読んでもらっている時、子どもたちはこんなにも優しい顔になるのですね。 

駐車場など、ご不便をおかけすることもありますが、たくさんの方にご来校いただき、子どもたちの笑顔につながりました。アンデルセンの皆さま、ありがとうございました。