2024年1月の記事一覧
雪の中、ありがとうございました。(アンデルセンさんの読み語り)
1月25日(木)
今日は、アンデルセンさんの読み語りの日でした。(2・4・6年生へ)
今日はどっちにする? と児童に選ばせてくださっています。
(※我々教員も、授業で子どもが自己選択・自己決定することを大事にしています。)
↓ 絵本なしの「昔語り」は、子どもの想像力を一層刺激するようでした。
しっかり集中して聞いている様子が見られました。
↑ ↓ 2年生の教室からは笑い声がたくさん聞こえてきました。楽しいひとときでした。
親しみやすい題材をチョイスしていただいているおかげかと。
↑ 今日は、こんな雪の朝。学校に来るのも大変だったと思います。
にもかかわらず、来校して読み語りをしてくださったアンデルセンの皆さま、ありがとうございました。
アンデルセンの皆さま、ありがとうございます。
1月11日(木)
今年初、アンデルセンの読み語りがありました。(1・3・5年生)
子どもにとっても、教職員にとっても、ホッとするひと時となりますよう、今年もよろしくお願いいたします。
↓ 干支にまつわる話(なぜ猫年がないのか?)や、辰年にちなんだ話なども紹介していただきました。
↓ こんな絵本も紹介してもらいました。
360度絵本(お正月らしい!)、飛び出す絵本(美しい雪の結晶!)
↓ 一方、こちらは職員玄関と校長室の新年の飾り。
職員の手作りです。
この明るさ、可愛さで、来客をもてなしてくれています。