コミュニティスクールからのお知らせ
コミュニティスクールからのお知らせ
6月12日(水)
先日、第1回の学校運営協議会が開催されました。
今年度も、地域の先生(投げ方教室)や見守りの先生(プール)など、「人的支援」の充実を確認していただきました。もうすでに投げ方教室など実施していただき、ありがとうございます。
この会議では、児童の下校時の酷暑対策についても話題にしていただき、次のような動きになっていることをお知らせします。
1 遠距離児童が緊急時に休むことができる「クーリングシェルター」になっていただくことを、学童等の施設や、店舗などに依頼していく。
2 学校に製氷機を設置して、下校時等に必要に応じて水筒に入れて活用するなど、体温上昇を防ぐ手立てとする。また、日傘を学校に一定数常備して、数値が高い日の下校時に児童に貸し出すことも検討する。
3 まず2について、寒河江中部小協力会を立ち上げ、地域からの協賛金を募って、製氷機(と日傘)の購入金に充てる。
→ そして、6月11日(火)、協力会(酒井原雄大会長)の話し合いを経て、
『子どもたちの命を守る事業』がスタートしました。
①協賛金の募集期間は、令和6年6月12日(水)~6月28日(金) です。
②児童の下校時の緊急避難場所(いわゆるクーリングシェルター)になってくださる学童や店舗等への依頼も進めていきます。
以上のような活動になっていることをお知らせいたします。
子どもたちを熱中症から守るために、地域の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
ボール投げ教室、ありがとうございます。
6月4日(火)
連日のように、ボール投げ教室を開いていただいています。
今日は4年生が、グラウンドで「投げ方」を学んでいます。
体の捻転を使うことに加えて、1歩か2歩のステップを入れて体重移動をする投げ方をマスターしていました。
↓ どうですか、この力強いフォーム!
↓ 今日もた~くさんの保護者ボランティアの皆さまにご協力いただきました。
↑ ↓ こちらは先週の様子です。
投げるフォームがダイナミックになってきていますね。
投げ方教室にご協力いただいた保護者ボランティアの皆さまのおかげで、子どもたちの体力向上と笑顔につながりました。心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
田植えをしました(5年総合・社会)
5月29日(水)
5年生が、総合・社会の時間に、「米」について体験や調べ学習などに取り組んでいきます。
今日は、田んぼの先生である井上康さんのご指導で、田植えを行いました。
↓ 最初は、こんな感じでおそるおそるでした。
↓ 保護者の皆さまのご協力も、誠にありがとうございます。さあ、田植えスタート。
しだいに手つきが良くなって、作業スピードも上がってきました。
↓ 井上さんのご指導で田植えを進めていきます。
田んぼに入るのは、やっぱり楽しい!
↓ 泥だらけになってがんばりました。
今年ももち米を田植えしました。
秋の収穫(とお餅を食べること)が楽しみです。
田んぼの先生、井上康さん、ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
投げ方教室(3年生)
5月28日(火)
コミュニティスクールの人的支援の一つとして、「投げ方教室」を開催していただいています。
今日は3年生の2クラスが教えてもらいました。
↑ 投げる先にテープを張ることで投げる角度を高く調整しています。
また、体を開いて「半身」になることで、体の捻転の力を使って投げられるようになっています。
投げ方教室は、いろいろなクラスで合計9回行う予定です。
子どもたちのボール投げの記録がどれくらい「伸びる」か、楽しみです。
ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
アンデルセンさんの読み語り(全学年!)
5月9日(木)
アンデルセンさんの読み語りがありました。
今年度初。そして、今年度からは全学年(23クラス)に来ていただきます。
素敵な読み語り(とんと昔もありました!)の様子と、素敵な子どもたちの表情をご覧ください。
絵本を読んでもらっている時、子どもたちはこんなにも優しい顔になるのですね。
駐車場など、ご不便をおかけすることもありますが、たくさんの方にご来校いただき、子どもたちの笑顔につながりました。アンデルセンの皆さま、ありがとうございました。