子どもたちの日々の様子をお届けします

学校ブログ

1年チューブ滑り(速報)

2月2日(木)

今日は、1年生のチューブ滑りです。

ワクワク、バスで行ってきまーす! 着いたらしっかり準備体操。からの~

それーーーー。

チューブ滑りを満喫。

「めっちゃ速かった!」

「気持ちよかった!」

「楽しー!」

「ジャンプコースが緊張したけど楽しかった!!」

などの感想が聞かれました。

見守っていただいた保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

おかげさまで子どもたちの笑顔につながりました。

2年なわとび大会(体育委員会主催です)

2月2日(木)

今日は2年生のなわとび大会でした。

1・2年生は、短なわで30秒間跳びます。2回実施して、引っかからないで残った人数の合計で競います。

さすが2年生。30秒間引っかからない人がたくさんいました。

優勝したクラスには賞状が贈られます。どのクラスも、みんな楽しそうに大会に参加していました。

大会の終わりには、2年生全員で、大きな声で体育委員会のメンバーに「ありがとうございました」とあいさつしていました。

 

1年なわとび大会(体育委員会主催です)

2月1日(水)

体育委員会主催のなわとび大会、1年生の部が中間休みに行われました。

1学年だけで体育館がいっぱいになる状況なので、冬場の運動としてなわとびを取り入れています。

そして体育委員会が「大会」を開催してくれることで、学級のめあて、個人のめあてを持ってなわとびをがんばっているところです。

決められた時間を引っかからずに飛べた人の数(2回の合計)を得点化して競うクラスマッチ形式です。

優勝したクラスは大喜び。ほかのクラスもみんな頑張った。全員でなわとび大会を楽しむことができました。

体育委員会の6年生は、約120名の1年生を上手に動かしながら運営していました。

何気なくやっていますが、先生がいなくても児童会だけで運営できるって素晴らしいことです。

子ども授業参観(1年生→5年生)

1月31日(火)

5年生が、社会科で「自分たちで進める授業」に取り組んでいました。

その様子を1年生が参観に来ました。

(子どもだけで授業を進めていてすごいな)などの感想をもったようでした。

●自分たちで進める授業はこれまでも紹介してきたように、「教師が教える」から「子どもが自分で学ぶ」授業にする一つの方法です。

●単元の中のある部分をこのようにして子どもたちが進めています。今回は「インターネット活用のメリットとデメリット」を調べて話し合う内容でした。

●担任が形成的な評価を行い、児童一人一人の学習状況をチェックして、必要があれば補充的な学習を行います。

●アンケートなどにより、子どもたちの学習意欲が高まることがわかっています。

 

なわとび大会に向けて(6年生の自主練)

1月30日(月)

これは先週の金曜日の様子です。

2月1日から始まる「なわとび大会(クラスマッチ)※体育委員会主催」に向けた練習をしていました。

体育館は学年ごとに割り当てられた日しか使えないので、天気の良い日にこうして外で練習しているのでした。

先生の姿はなく、自分たちで練習しているようです。何といっても楽しそう! これが一番。

2月1日から順次、学年ごとになわとび大会をしていきますので、様子をご紹介します。お楽しみに。