学校ブログ
アンデルセンの皆様、ありがとうございます。
6月13日(木)
今朝は、アンデルセンさんの読み語りからスタートしています。
みんな、やわらかな表情をしていますね。
楽しい本を読んでもらって、大きな笑い声が聞こえる教室もありました。
アンデルセンの皆さま、今日もゆったりとした「いい時間」をありがとうございました。
ブックトーク(4年生 国語)
6月12日(水)
4年生の国語「一つの花」という単元で、図書の先生が4年生教室でブックトークを行っていました。
戦争中の物語です。
↓ 図書の先生が、貴重な資料を使って戦時中の寒河江の様子を教えてくれました。
1枚目は当時の寒河江小の様子。
2枚目はなんと、現在の中部小の土地で、当時このような風景があったことを示しています。
↓ 当時の郡役所から駅までの様子や、「配給」の様子も描かれています。
4年生の子どもたちは、戦時中の暮らしぶり、特に食べ物の様子(イナゴ、ネズミ、モグラ、ヘビなども食べるよう通達があったこと)などについて、真剣にメモを取りながら学んでいました。
国語の学習として、「一つの花」という題名に込められた作者の思いを読み取っていくうえで、読み取りが深く、豊かになるブックトークでした。
プール開きを行いました。
6月11日(火)
すがすがしい朝の光の中、令和6年度のプール開きを行いました。
体育委員長、体育主任の先生、校長の3人で厳かに、プールの安全を祈りました。
昨年新調した青のプールマット(やまぼうし会のご協力)が映えています。
今年も、このプールで子どもたちはたくましく成長することでしょう。
水しぶきを上げてぐんぐん泳ぐ姿が目に浮かびます。
なお、今年もまた「プールの見守りボランティア」を募集しております。
協力可能な保護者の方は、学校までご連絡ください。
今週のスタート!
6月10日(月)
今週のスタートも、お誕生日の黒板メッセージから。
(※先週の分も。みんなの分を紹介できずすみません。)
誕生日のみなさん、おめでとう!
素敵な一年になりますように。
↓ こちらは今朝の1年生。自分のアサガオに水やりをしています。
これからアサガオがすくすく育っていくのが楽しみですね。そして、
アサガオの花が咲いた時、子どもたちはどんな笑顔を見せてくれるのか。
今から楽しみです。
個人探究 『prime time』『prime day』を始めています。
6月7日(金)
今年度、寒河江中部小学校の5・6年生は、総合的な学習の時間の一部(年間70時間のうち12時間程度)を使って、『個人探究』の時間を設けています。
この時間を「prime time」と名付けました。
prime timeでは、自分の興味・関心に応じて、自分でテーマを決めて、計画や調べ方なども自分で決めて、探究したことを整理して、最後はみんなで交流(発表などアウトプット活動)をするという流れで進めていきます。
↓ 写真は、prime timeの オリエンテーションの様子です。
説明を受けた後、自分はどんなテーマで探究活動をしていくか、考えています。
↓ 具体的な計画はこれからですが、ほとんどの5・6年生が「楽しみだ」と回答しています。
この時点では、「プログラミングについて調べようかな」「料理やお菓子作りをしてみたい」「野球のピッチャーの変化球の種類や投げ方を調べてみたい」「生き物のことを調べてみたい」などの声が聞かれました。
さて、どんな学びになっていくのか、楽しみです。
↓ もう一つ。
こちらは、「prime day」の交流場面です。
prime timeは総合的な学習の時間(つまり授業)で行いますが、家庭学習でも決められた宿題ではなく、自分の興味のあることを週1回程度で探究的な学びをしています。こちらは、「prime day」と称しています。
prime time = 授業
prime day = 家庭学習 です。
子どもたちが自分で設定したテーマは、地球温暖化、お料理にチャレンジ、オゾン層、犬、分数、英語、どうしたら足が速くなるか、などなどさまざまです。
prime dayの交流会を終えて、6年生からは、次のような感想が寄せられています。
①私は「プラスチックごみ」について発表しました。調べ始めた時は、何をしよう? 発表できるかな? と不安でしたが、やっているうちに楽しい! おもしろい! という気持ちになり、なぜ? どうして?という新しい疑問も出てきました。最後のまとめの時は、学習するってこんなに楽しいんだ、と思いました。
②私は、地球温暖化のことについて調べました。調べていると、難しくてどうまとめていいか分からなくなってしまいました。でも、つながることをあきらめずに調べ続けた結果を発表すると、みんなに「分かりやすかった」「すごいね」など嬉しい言葉をもらって、がんばったかいがあったなあと思いました。
③友だちの発表を聞いて、ぼくも線対称や点対称、どちらでもない図形を探してみたくなりました。また、地球を守るためにペットボトルのポイ捨てに気をつけて、地球の課題を解決していきたいと思いました。