学校ブログ
その本、読んでみた~い。(1年ブックトーク)
9月28日(水)
1年教室で、教育活動支援員の大沼先生から、国語「うみのかくれんぼ」に関するブックトークをしていただきました。
子どもたちは目を輝かせて海の生き物の不思議いっぱいの本を見ていました。
国語の授業でもよい学びになりそうです。
自己ベストを目指して③(持久走大会)
9月26日(月)
延期されていた5年生の持久走大会を行うことができました。
予定がずれて子どもたちの走る姿をご覧になれなかった保護者の皆様にはたいへん申し訳ございません。
(コロナの状況は平常時に近づきつつありますが、関連欠席が一部で増えることがあり、予断を許しません。)
さて、5年生のみなさんは、少し暑いコンディションの中、自己ベスト目指して快走しました!
5年生のみなさん、全力を出し切ってがんばりましたね!
素晴らしい持久走大会でした。
自己ベストを目指して②(持久走大会)
9月22日(木)
本日も持久走大会が行われています。(1年、3年)
自分のベストを目指して、1周目から全力で走る、積極的な姿が多く見られました。
【3年生】
【1年生】
1年生の「友達を応援する」姿が素晴らしかった~
がんばっている姿はカッコいい! がんばっている友達を応援する姿はもっとカッコいい!
そんなことを思いました。
自己ベストを目指して(持久走大会)
9月21日(水)
2,4、6年の持久走大会がありました。
2週間以上前から練習を重ねてきています。
保護者の方にもご覧いただきながら、自己ベストを目指して走る一生懸命な姿が見られました。
【2年生】
【4年生】
【6年生】
全力を出して周回を重ねて、最後はさらにスピードを上げ、ラストスパート!
中部っ子の「底力」を感じる場面がたくさんありました。
シャボン玉づくり楽しい!
9月16日(金)
1年生がシャボン玉を作って遊んでいました。(生活科の授業です。)
楽しく活動しながら、せっけん水の不思議さに気づき、驚き、体験を通して多くのことを子どもたちは学んでいます。
リモートでつながって
9月16日(金)
子どもたちが登校できていない学級では、リモートで朝の会や授業を行っていました。
タブレットの中ではありますが、子どもたちの笑顔を見るとホッとします。
国語の授業にもチャレンジしています。
学校では、感染拡大防止対策を徹底した上で、児童の学習や、友だちとの関わりを大事にして、楽しみにしている行事等も安全に実施できるよう、最大限の努力をしてまいります。
ご家庭のご理解とご協力をお願い申し上げます。
楽しく走ろう!(持久走練習)
9月12日(月)
持久走大会に向けて中間休みに体育委員会が練習会を企画してくれています。
嵐やミスチルの曲に合わせて、楽しく自分のペースで5分間走です。
※お休みの多い学級や学年は無理をせずに休んでいます。
※6年生が修学旅行でいない時は5年生が活躍してくれました。
速いとか遅いとか関係なし。楽しく走るのがいちばんですね。
6年生修学旅行⑩
総合の学びとして他県の方との交流‼️
自作のリーフレットをお渡ししながら寒河江市の良さをPRしています😃
6年生の修学旅行⑧
班別に分かれての体験学習中です!
事前に自分たちで考えたコースを巡っています。
⭐︎起き上がりこぼし絵付け体験
⭐︎赤べこ絵付け体験
⭐︎ガラス絵彫り体験
6年生の修学旅行⑦
おそろいの学年Tシャツに着替えて、修学旅行二日目!
会津若松の飯盛山に来ています。
白虎隊のお墓の前では、みんな静かに手を合わせていました。
6年生の修学旅行⑥
朝食の様子
6年生の修学旅行⑤
ホテル着きました。
6年生の修学旅行④
座禅体験などの様子です。
6年生の修学旅行③
会津藩校日新館にて
6年生の修学旅行②
野口英世記念館より
6年生の修学旅行①
本日9月8日(木)より二日間、6年生が福島へ修学旅行に行っています。
桧原湖はあいにくの曇り空ですが、子どもたちは遊覧船を満喫中です!
ベストを尽くして(持久走の練習)
9月7日(水)
体育の授業で持久走大会に向けた練習をしています。
どの学年もあきらかに「蹴り足が強く」「腕の振りがスムーズ」になるなど走りが変わってきています。
応援の子どもたちは、コロナ対策で間隔をあけて、拍手や声援を送って励ましています。
ずっと見ていると、応援の力で後押しされ、苦しいところで「もうひと頑張り」できていることがハッキリとわかります。
子どもって本当にすごい! 毎日成長しています。あらためて感心します。
獣医さんのお話を聞きました~(2年生講話)
9月5日(月)
2年生の授業で、獣医さん(NOSAI山形、岩瀬健二さん)のお話をお聞きしました。
2年生は楽しくてためになる獣医さんのお話に引き込まれ、ええーと驚いたり、へえーと納得したり、「いのち」について、そして「いきる」ということについて学んだのでした。
岩瀬さん、素晴らしいお話をありがとうございました。
今日も走ってます!
9月2日(金)
今日の中間休みも持久走の自主練習する人がたくさんいました!
先生方もきれいなフォームでRUNNING!
みんな楽しそうに走る姿が最高にかっこいい!!
山形駅に行くぞ~(2年生遠足)
9月2日(金)
2年3組4組が山形駅方面に遠足です。(1組2組は昨日でした。)
寒河江駅では自分で切符を買いました。
山形駅で新幹線に目がくぎ付け!
アナウンス体験もさせてもらいました。
全員元気に戻ってきて、学校でお昼ご飯を食べました。
みんなニコニコです。
自主練習がんばってます!(持久走)
9月1日(木)
今月下旬にある持久走大会に向けて、今日から「中間休みマラソン」の予定でした。
しかし、コロナ関連の欠席者が増えているため、全体での練習は中止とし、自主練習としてグラウンドを開放したところ、、、
続々とグラウンドに出てきて、自分のペースで練習に励む子どもたちの姿が。
先生方も一緒に走っています。
自分から、前向きに、チャレンジして、自分の力を伸ばそうとする中部っ子のみなさん、カッコいいです!
ますます美味しい給食に!
8月31日(水)
一日遅れてしまいました。昨日のことです。
本校の調理室に「スチームコンベクション」という新しい調理器が入り、これで調理されたお肉のやわらくておいしいこと!
昨日のメニュー「鶏肉のマスタード焼き」は、お肉がやわらかくて、香ばしくて、マスタードの風味がよくて、とってもおいしかったです。お子さんにも聞いてみてください。
美味しい給食をいっぱい食べて、健やかに成長してほしいです!
寒河江中部小学校の子どもの印象は?
8月26日(金)
教育実習中のみなさんに、寒河江中部小学校の子どもたちの印象を聞いてみました。
原田先生「授業中や休み時間の様子を見て、一生懸命な子どもたちだと思いました。」
髙橋先生「明るく元気な子どもたちで、仲がいいなと思いました。」
和合先生「授業で積極的に手をあげる姿を見て、前向きな子どもたちだなと思いました。」
とのことです。
いいところを見つけてもらえて嬉しくなりました。
楽しい! アスレチックコース
8月24日(水)
3年生の体育で、アスレチックコースを回る運動をしていました。
体育では「場の工夫」が児童の運動意欲を引き出すと言われています。
子どもたち自身で準備したアスレチックコースは魅力たっぷりで、子どもたちは夢中になって運動に親しんでいました。
子どもたちは、友だちと協力して準備したり、お互いのよさを伝え合ったりして、体だけでなく心も成長しています。
教育実習期間スタート!(1名は9月9日まで、2名は9月16日まで)
8月23日(火)
昨日から教育実習生3名(山形大学3年1名、東北文教大学3年2名)が、本校に来てくれています。
学校としては、実習生の皆さんにとっても児童にとっても充実した期間になるように努めます。
髙橋実那有(みなも)先生 2年4組へ
原田由佳先生 4年3組へ
和合 史(ふひと)先生 5年4組へ
本校の教職員も、「未来の先生」である実習生と共に学び、共に成長する覚悟で頑張ってまいります。
超すごい! 夏休み作品展
8月19日(金)
子どもたちの夏休み中の力作が、廊下にずらり並んでいます。
どれも素敵で魅力的な作品ばかり。
一緒に作っていただいた、ご家族の笑顔も思い浮かびます。
【ポスター部門】
【絵画部門】
【工作部門】
【自由研究】
全部紹介できなくてごめんなさい。
ぜひ学校に来て作品をごらんください。
1学期の思い出⑥ (楽しかった!英語学習)
8月18日(木)
1学期にはAETの森先生を迎えて、英語学習をたくさん行いました。
明日から始まる2学期も、みんなで楽しめる習がたくさんあります。お楽しみに~
こんなふうに、英語に親しむ工夫が、学校のあちこちにあります。
1学期の思い出④ (1年生のタブレット学習)
1学期の思い出として、1年生のタブレットデビューもありましたね。
一人一台端末を活用したICT教育は必須の学習方法です。
PCやネットの使い方について、危険性や注意点もしっかり学んだ上で、より魅力的な学習にしていきたいと考えています。
👆 子どもたちはとても興味を持ってタブレットを使った学習に取り組んでいます。
こうしたICTを活用した学習(プログラミング学習なども)をご支援いただける保護者・地域の方いらっしゃいましたら、学校までご連絡ください。
1学期の思い出③(4年生ポスターセッション)
4年生が「ポスターセッション」という学習を行っていました。
4年生の探求テーマである「水」について調べたことを、友達に発表する学習です。
自分が調べたことを人に伝えることでさらに学びが深まっている様子が伝わってきました。
2学期はどんな授業、どんな学びがあるのか、楽しみですねー。
6年生の作文が山形新聞に掲載されました。
8月5日(金)
6年生の作文(租税教室のゲストティーチャーへのお礼の手紙)が、山形新聞に掲載されました。
お礼の手紙なのですが、学びの内容がよく表れていて、「意見文」のような質の高い内容です。
さすが6年生だなあ。ぜひ読んでみてください。
ちなみに、8月3日には、本校職員の作文が山形新聞に掲載されています。
2学期の始めには、教育実習生が本校にやって来ます。
子どもたちとの素敵な出会い、いい学びになるよう、学校全体でバックアップしてまいります。
※なお、新聞記事の写真を掲載することについては山形新聞さんの許可を得ています。
1学期の思い出①
天気に恵まれ、たくさんプール学習ができました。
ぐんぐん泳ぎ、ぐんぐん成長する姿が見られたのは本当にうれしいことです!
このきれいな上半身と力強いキック! 何年生に見えますか?
これが2年生の泳ぎです。みんながんばって泳いで、大きく成長した1学期末でした!
さくらんぼのお話、ありがとうございました。
7月14日に、3年生が、総合的な学習の時間に「さくらんぼ学習」を行いました。
7/29の山形新聞に、お二人のゲストティーチャー(髙橋さん、安達さん)へのお礼の作文が掲載されました。
山形新聞2022年7月29日「ほのぼの伝言板」より
さくらんぼ学習へのご協力、ありがとうございました!
ずっとずっと友達だよ。
7月22日(金)
今日で1学期が終わります。
寒河江中部小はたくさんの児童がいますので、転校するお子さんもいます。
3年生の教室では、みんなでメッセージを黒板に書いていました。
離れても、ずっとずっと友達だよ。
新しい学校でもがんばってくださいね。みんなで応援しています。
たくさんの拍手と笑顔! 6学年水泳記録会
7月20日(水)
6学年の水泳記録会が終了しました。
最高学年らしい泳ぎと、泳ぐ選手への激励・敬意の拍手、そして笑顔があふれる記録会でした。
男子50m背泳ぎで生まれた新記録に対しても、惜しみない拍手が贈られていました。
どの泳ぎも6年生らしい力強い泳ぎです。
応援の拍手も「さすが6年生」と言えるものでした。
そして記録会のあとは~
はじける6年生の笑顔、笑顔、笑顔!!!
なお、7月30日(日)には、西村山地区学童水泳競技大会に寒河江中部小がら13名がエントリーしています。
選手のみなさん、がんばってください!応援しています!!
オールフォーワン! 5学年水泳記録会
7月20日(水)
5学年の水泳記録会が終了しました。
最後の種目は、100m個人メドレー。エントリー数は「1」
たった一人、自分の記録との戦いに、5年生全員が拍手で応援してくれました。
「All for one」という言葉が浮かぶ光景でした。
そして、記録会のあとは~
お楽しみの「自由泳ぎ」で笑顔がはじけました!!!
泳ぎ切った! 素晴らしい4年生の水泳記録会
7月20日(水)
水泳記録会、まずは4年生の部が終了しました。
立たないで25m泳げた子、立ってもすぐに泳ぎ出す子。
全員が25mを泳ぎ切った、素晴らしい水泳記録会でした!!
そして、友達への応援の拍手も素晴らしかった!!!
記録会が終わったらみんなで「自由泳ぎ」
最後はプールに向かって「ありがとうございました」で今年のプール授業をしめくくりました。
アンデルセンの皆様、ありがとうございます。
7月14日(木)
3年ぶりの「読み聞かせ」です。アンデルセンの皆様ありがとうございました。
子どもたちは、しーんと静まり返って物語を聞いたり、面白い話に声を出して笑ったり、「読み聞かせ」を楽しんでいました。
そして、アンデルセンのメンバーでもある、本校の支援員の方が図書環境をこのように整備してくれています。
おかげさまで寒河江中部小は、読書好きの子どもがたくさんいる学校になっています。
5年生 宿泊学習エンディング
7月14日(木)
朝日少年自然の家を出発しました。
素晴らしい体験をさせていただいた、朝日少年自然の家の所長さんはじめスタッフの皆様に感謝申し上げます。
たいへんお世話になり、ありがとうございました。
5年生 宿泊学習⑩
7月14日(木)
おはようございます。みんな元気です!
朝の集い 眼下に最上川を眺め、てラジオ体操 からの~
朝食です。
笑顔!!!
5年生 宿泊学習⑨
一生モノの思い出! キャンプファイヤー
10年後、20年後、子どもたちは、この光景をどのように思い出すのでしょうか。
仲間と過ごしたこの夜を。
5年生 宿泊学習⑧
各班で協力して、火起こし、調理して、やっと食べられるカレーライス。
みんな、よくがんばった!!
自分の班だけでなく、他の班でも困っている人がいると、自然に手伝う、助ける、そんな5年生の子どもたち。
そしてできあがった、世界に一つだけのカレーライス!
やさしい味がしました。
5年生 宿泊学習⑦
最後のチームが笑顔で帰って来ました!
5年生 宿泊学習⑥
勾玉できた~
5年生 宿泊学習⑤
【速報】7/13 13:40
3・4組、カッパを着て「自然の冒険」に出かけました。
雨はいったんやみましたが、自然相手なので今後どうなるか。
どのような状況でも、仲間と共に乗り越えてくれるでしょう。
みんな元気です。
5年生 宿泊学習④
崖くだり、全員通過!
舟漕ぎはオレにまかせろ!
5年生 宿泊学習③
3・4組の最初のプログラム「勾玉づくり」
※別班(1・2組)は「自然の冒険」に行っています。
どんな勾玉ができあがるかな~?
5年生 宿泊学習②
左沢到着。
いざ自然の家へ向かう!
5年生 宿泊学習
7月13日(水)
5年生が自然の家での宿泊学習に出発しました!
天に願いが通じ「晴れ」の中、出発式を終え、寒河江駅に徒歩で向かいました。
【給食】 世界の料理を知ろう
今月の火曜日の献立のねらいは「世界の料理を知ろう」です。
7/5 韓国料理
7/12 アメリカ料理
が出ました。コチュジャンやチリパウダーを使って本格的に仕上げています。少し辛さもありながら、子どもたちの箸やスプーンが進んでいました。
7/19には、中国料理を予定しています。楽しみにしていてください。
韓国料理
ごはん 韓国のり 牛乳
韓国風肉じゃが トックスープ
アメリカ料理
ジャンバラヤ 牛乳 県産きゅうりのしそドレあえ
マカロニスープ
6年生の租税教室
7月6日(水)、6年生の租税教室がありました。
税理士の一ノ瀬さんと税務署の松田さんを先生としてお招きして、税に関するお話をしていただきました。
ちょうど社会科で税金について学習したばかりの6年生。なぜ税金が必要なのか、一生懸命お話を聞いていました。
そしてこちらは、一億円の札束!(※レプリカです)
実際に持ってみた子どもたちは「重~い!」と、一億円の重みを体験していました。
「こんなにお金があったらなぁ・・・」という声も聞こえてきました。
お金の大切さを身をもって体験できたと思います。