校長室ブログ
来年のカレンダーをいただきました。(わんぱく学童クラブの皆さんより)
12月13日(火)
昨日のことですが、わんぱく学童クラブの代表の人たちが、来年のカレンダーを持って、校長室に来てくれました。
「259人で作りました。」というメッセージ、素敵だったなあ。
↑ こだいいっぱい!
↓ ないだて めんごいイラストだにゃあ。
来年も いいことが たくさん ありそうです。
第1~第7わんぱくのみなさん、先生方、ありがとうございました。
国民スポーツ大会スキー競技会の補助員を委嘱されました。(6年生)
12月12日(火)
本校の6年生が、来年2月に開催される、国民スポーツ大会(※前の国民体育大会)冬季大会スキー競技会の式典補助員に委嘱されました。県知事からの委嘱です。
yamagataドリームキッズで活動していることで、今回の委嘱となりました。すごいことです。
素晴らしいスポーツの祭典で、一流アスリートを目の前で見ることで、自分の競技力にもつながるかも。がんばってください。
書道で県知事賞をもらいました。(6年生)
12月12日(火)
本校6年生が、全国書道展覧会で県知事賞に輝きました。
写真下の「宇宙旅行」が作品です。素晴らしいですね。
これからも自分の好き・得意を生かしてがんばってください。応援しています。
快挙! (全国新聞コンクール入賞)
12月12日(火)
日本新聞協会が主催する「いっしょに読もう!新聞コンクール」に山形県から3人が入賞した中に、本校6年生が入りました。すごいことです。内容も素晴らしい。
※新聞記事の写真をHP掲載することは、山形新聞さんの許可を得ています。
山形新聞「ほのぼの伝言板」に掲載されました。(4年生のお手紙)
12月8日(金)
山形新聞の「ほのぼの伝言板」コーナーに、4年生の作文(お礼の手紙)が掲載されました。
4年生は、総合的な学習で、「環境」をテーマに学習し、発表会やクリーン作戦などを行っています。
髙田地研の皆さま、ありがとうございました。
地下水についての学習の様子はこちら ↓
黒板メッセージ。(担任の先生へのお祝い)
12月4日(月)
先週のことですが、こんな黒板メッセージがありました。本当に優しくて素敵な子どもたちです。
子どもたちから「どうしてこの名前にしたんですか?」などの質問が出て、担任が赤ちゃんの名前に込めた思いや願いを語る場面もありました。
以下は、学年主任が作成してくれた「学級通信」から。
出会い
人が作ってくれる出会い、自分が作る出会い、思いがけない出会い、、、。
人、こと、物との出会いが、生活や学びを豊かなものにしてくれます。
担任の育児休暇という子どもたちには思いがけない出来事で、この1か月でさまざまな出会いを経験しました。
教科担任制でたくさんの先生方と学習をしました。
担任に新しい家族ができ、それをクラスのみんなでお祝いするというめったにない経験もしました。
この1か月の出会いと経験が、子どもたちの成長の一助になりますように。
山形新聞「ほのぼの伝言板」に掲載されました。(2年生の手紙)
12月1日(金)
山形新聞に2年生のお礼の手紙(作文)が掲載されました。
2年生の学習「町たんけん」では、多くの会社・事業所・お店の皆様にご協力いただきました。
ありがとうございました。
町たんけんの様子はこちらからごらんください。↓
https://sagae-tyubu.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/9/5154bd4899ae2a0d5e489e90ae41b1d7?frame_id=20
書道、防犯ポスターで入選しました。
11月28日(火)
大ケヤキ全国書道展、県防犯ポスターコンクールで入選した5・6年生に賞状を渡しました。
まずは、書道の部。
続いて、防犯ポスター。
これからも、自分の「好き」「得意」を生かして、がんばってください。
表彰、おめでとうございます。
体操競技で入賞しました。
11月27日(月)
体操競技(東北大会)で、入賞した選手が報告に来てくれました。
手に持っている賞状が総合2位の賞状。手前には種目ごとの賞状がズラリです。すごいですね。
校長「今日も練習ですか?」
選手「ハイっ!」
という感じです。中学校に進んでも競技を続けるそうです。
これからも、ずっと応援しています。
山形新聞に載りました。(5年生の作文)
11月14日(金)
5年生の作文が山形新聞の「少年少女の声」コーナーに掲載されました。
中部小祭から学んだことがよくわかる、いい作文ですね。
建設業災害防止図画コンクールと理科研究発表の表彰を行いました。
11月21日(火)
またまた、たくさんの児童が賞状をいただきました。素晴らしい活躍ですね。
建設業災害防止図画コンクールの入選者です。おめでとうございます。
↓ 理科研究発表の優良・優秀の入選者です。おめでとうございます。
自分の好き・得意を生かして、これからもがんばってくださいね~。
最上一平さんからお手紙が届きました。
11月20日(月)
山形県朝日町出身で、全国的に活躍されている、童話作家(絵本作家)の最上一平さんからお手紙が届きました。
それもなんと「巻き物」の形で届きました。
すごいワクワク感。さすが最上一平さんです。
なんと、校長室のソファーの上に伸ばしても置ききれない長さです。
子どもたちに持ってもらうと、これくらいの長さです。
さっそく読み進める子どもたち。
文字も、絵も、書いてある言葉も、どれもあたたかくて、最上一平さんの人柄を想像させてくれます。
そして朝日町の山や、川、田んぼ、学校、いろんな風景が見えるような気がしました。
こんな素敵な「宝物」にしたくなるお手紙をいただけたのは、つないでくださったアンデルセンの皆さま、佐藤義弘先生のおかげです。ありがとうございます。
これまでの様子は ↓ こちらから。2つあります。
全校合唱(曲:いつだって)
11月15日(水)
昨日の昼休みに、全校集会を開き、全校合唱を行いました。
曲は、「いつだって」
♩ぼくら いつだって
みんな ともだちさ
この ちきゅうに うまれ
そして であえたから♫
♩そうさ どこまでも
ゆめを えがきながら
あるきつづけるんだ
あしたへと みらいへと♫
こんなサビを子どもたちは気持ちよく歌っています。
そして最後の方は、
♩どんな ときも
くじけずに ゆこう♫
というエンディングです。
670人の子どもたちが、一人ひとり精一杯歌う姿は、本当に感動的でした。
↓ そして児童会からは、生活をもっとよくしていこう、という提案がありました。
計画委員が話をすると、聞いている下級生が「はい」と返事をするなど、児童が主役となる全校集会でした。
メッセージ。
11月14日(火)
寒くなりました。
3年生教室に行くと、こんなメッセージがあり、あったかい気持ちになりました。
↓ 体育館前の掲示板には、こんなメッセージも。金管バンドのメンバーからです。
↓ こちらのメッセージは児童会が中心になって進めてくれたものです。
ありがとうのメッセージがいいですね。
このような、誕生日のお祝い、日ごろの感謝、ありがとう、いいね、すごいね、これからも仲よくしようね、などなどのメッセージがあふれる学校っていいなあ、と思っています。
自主学習をがんばっています。
11月13日(月)
どの学年でも、『自主学習』をがんばっています。
「宿題」として与えられるだけの家庭学習ではなく、自分で学習内容を決めて、自分なりの「学び」につながるように、学年に応じてチャレンジしています。その中では、自分の好き・得意を生かした「学び」も多く見られます。
今日は、3年生の自主学習ノートを紹介します。
素晴らしい内容ですね。
最初は、「何をしていいかわからない」と言っていた子も、「自分で決める」ことに慣れ、だんだんと自分なりの「学び方」を身につけているようです。次回は別の学年を紹介します。
真室川町の版画コンクールで入賞しました。(こだい いっぱい!)
11月10日(金)
真室川町の版画コンクールに応募して入賞した人たちに賞状を授与しました。
(今日お休みで賞状を受け取れなかった人もいます。)
すっごい人数です!
中部っ子の活躍を嬉しく思います。
寒河江市一周駅伝大会で区間賞を獲得しました。
11月8日(水)
先月に行われた、寒河江市一周駅伝大会の小学校区間で見事『区間賞』を取った6年生が報告に来てくれました。
陸上クラブで週6日間練習していて、今朝も5:30から練習をしてきたとのことです。
区間賞、おめでとうございます。これからも陸上競技をがんばってください。
ラ・フランスマラソンで優勝しました。
11月7日(火)
天童市で行われたラ・フランスマラソン3・4年女子の部(3㎞)で、優勝した4年生が報告に来てくれました。
タイムは11分50秒ですから、1キロ4分を切っています。なかなかの記録です。
今朝も5:30から練習してきたそうです。すごいですね。
これからも陸上がんばってください。応援しています。
秋の風景。
11月7日(火)
寒河江中部小学校に、秋の風景が広がっています。
子どもたちにとっては、学びを深める秋でもあります。
6年生は地層見学、5年生は工場見学、3年生は寒河江駅周辺での校外学習なども行われています。
↓ 写真は昨日の休み時間の様子です。
↓ 校内にもこんな素敵な秋が。秋のアジサイって、こんなに風情があるのですね。
本校の先生手作りの季節のマスコットは、8個(匹?)目となります。
うれしい黒板メッセージ。
11月6日(月)
教室に行ってみると、あたたかな黒板メッセージを見つけ、ほっと嬉しくなる時があります。
寒河江中部小学校の日常のひとコマです。
(ほん~の一部だけの紹介です。紹介タイミングもバラバラですみません。)
たくさんの表彰を行っています。④
11月1日(水)
【慈恩寺の絵画展】で教育長賞(金賞)など、入選しました。
写実的で、丁寧に描いた素晴らしい作品ですね。
たくさんの表彰を行っています。③
11月1日(水)
最上地区で行われたマラソン大会で優勝しました。
1,000メートルの部で、3分29秒のベスト記録で優勝です。
次の目標はラフランスマラソン(3キロ)で優勝することだそうです。がんばってください。
たくさんの表彰を行っています。②
11月1日(水)
体操の県大会で総合、種目で優勝・入賞しました。
これから、東北大会、全国大会に進みます。
週6回の練習では、「新しい技をできるようになったときが楽しい」とのことです。
東北、全国、がんばってきてください。応援しています。
たくさんの表彰を行っています。①
11月1日(水)
今日から11月。たくさんの人が表彰、伝達、報告などで校長室に来てくれています。
(※校長室に来れなかった入賞者もいます。)
まずは、【山形県カーボンニュートラルポスターコンテスト】の入賞者 おめでとうございます。
先生たちの中部小祭。
10月29日(日)
昨日、中部小祭のあと、学校運営協議会が開かれました。
その場で、委員長、副委員長、委員の皆さまよりいただいた言葉が、とても心に残りました。
要約すると、
・どの学年も一人一人のよさが出ていて、素晴らしい中部小祭だった。
・子どもたち一人一人をよく見て先生方が指導していることが伝わってきた。
・子どもたちもがんばったが、先生たちもがんばって指導してくれた。
というような意見が多く、出来栄え(言わば結果)だけでなく、黒子役でもある教職員の動き(言わばプロセス)に視点をあててくださるあたりが、さすが寒河江中部小の学校運営協議会だなとありがたく思いました。
※教職員・・・用務員さんや支援員さんなどを含む職員全体のことです。
全校児童669人の本校は、「児童数が多いからこそ、一人ひとりの子どもたちを大切に」を合言葉にしています。
そして、「自分から」「自分たちで」をキーワードにして、自立へと向かう教育活動を心がけています。
そんな中で、先生たちは、子どもたちと一緒になって、一つのものを「創り上げる」プロセスを大事にして、指導してきました。
細かな指摘をすることもあれば、子どもたちに「任せる」時間もあり、見守ったり、道具の補修をしたり、「大丈夫、できる」と励ましたり、「君たちはすごい」と心から感心したり、笑ったり、泣いたり、本当に素敵な時間を一緒に過ごしてきました。
学校運営協議会の席上でも説明しましたが、このように先生たちが子どもたちとしっかり向き合う時間を確保できるのは、父母と教師の会(PTA)及び学校運営協議会(コミュニティスクール)の皆様のご理解とご協力、とりわけ『人的支援』を充実させていただいていることが大きな要因です。心より感謝申し上げます。
また、保護者入退場の整理をしていただいたPTA会員研修部の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。
ソーランの木札を渡しました。(6年生)
10月27日(金)
昨日、6年生の代表の人に「木札」を渡しました。
令和3年度に地域の皆様のご協力により、長半纏と、この木札をいただきました。
今年の6年生は、言わば『3代目』です。
保護者の思い、地域の人の思いもこもっています。
多くの皆様のご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。
↓ 大きな背中になりました。入学から6年がたとうとしています。
懐かしい風景。
去年の6年生からソーランを引き継いだ時の様子です。↓(タップしてみてください)
体育館での引継ぎ風景。↓(タップしてみてください)
今は、こんなにも感動的なソーランを舞う集団に進化・成長しました。
感謝、伝統、決意、覚悟、未来、プライド、いろんな思いを胸に、6年生は舞います。
珠算競技大会で入賞しました。
10月26日(木)
珠算の競技大会で入賞した人たちに賞状を授与しました。
「競技大会」だそうです。すごいですね。
低学年から珠算を続けていて、算数が得意になったとのこと。
これからもがんばってください。応援しています。
ソフトテニスの大会で優勝しました。(6年生)
10月23日(月)
ソフトテニスの大会で優勝した6年生がペアで報告に来てくれました。
賞状をよく見ると、一つ上のカテゴリーに出場しています。それで優勝とは、すごいですね。
中部小祭に向けた1週間がスタートしました。
10月23日(月)
今週の土曜日が中部小祭です。
中部小祭に向けた1週間がスタートしています。
※全員分を紹介できずごめんなさい。
全校児童669人、全員が参加して中部小祭に向かっています。
山形新聞「ほのぼの伝言板」に掲載されました。(5年生、2年生の作文)
10月20日(金)
今朝の山形新聞のほのぼの伝言板のコーナーに5年生と2年生の作文が掲載されました。
井上さん、岩瀨さん、子どもたちにいい体験をさせていただき、ありがとうございました。
寒河江神輿会のイラストコンクールで入賞しました。(1年生)
10月20日(金)
寒河江神輿会、『神輿の祭典子どもイラスト展』で入賞した1年生に賞状を授与しました。
神輿のイラストは細部まで丁寧に描いてあって、素晴らしい作品でした。
ワッショイ、ワッショイの声が聞こえてきそうです。
素敵な絵を描いてきてくれました。
10月18日(水)
6年生が、素敵な絵を描いて校長室に持って来てくれました。休みの日に自宅で描いたとのこと。
校長室で、2枚の絵の題名をあれこれ考えました。その結果、『海の天使』と『海の博士』にしました。
「クジラはたくさんのことを知っているから」とさらりと言う感性に感心しながら、「じゃあ、海の博士だね」となりました。
校長室前のコーナーに飾っています。
こんな風に、自分の「好き」「得意」をどんどん伸ばしてほしいと願っています。
サッカーの大会、マラソンの大会で優勝、入賞しました。
10月14日(土)
サッカーの大会やマラソンの大会に出場して優勝、入賞した選手が報告に来てくれました。
【サッカー】
サッカーのカスカワ杯で優勝したそうです。決勝戦で得点を決めたなんてすごいですね。
【マラソン】
ヤマザワS&B杯「ちびっ子健康マラソン大会」で優勝、入賞したそうです。すごいですね。
自分の「好き」「得意」を大事にして、これからもがんばってくださいね。応援しています。
山形新聞「ほのぼの伝言板」に掲載されました。(5年生、2年生の作文)
10月13日(金)
5年生と2年生の作文(お礼の手紙)が山形新聞のほのぼの伝言板コーナーに掲載されました。
アンデルセンの皆様、ありがとうございます。
10月12日(木)
今日はアンデルセンの皆様の読み語りがありました。(2,4、6年生)
子どもたちは、いつものように、絵本の世界に入り込んで聞き入っています。
ところで、
アンデルセンさんとの縁で、絵本作家の最上一平さんからサインをいただいたこと、最上一平さんコーナーを設けていることを前に紹介しました。
↓ こんな感じで子どもたちは、休み時間などに絵本を読んでお手紙を書いています。校長室前のコーナーです。
↓ こちらが最上一平さんへのお手紙。アンデルセンさんにお願いして最上一平さんに届けてもらう予定です。
(もっとたくさんの子どもたちがお手紙を書いています。)
↓ こちらは、先日の山形新聞に載った6年生の作文(お手紙)です。
アンデルセンさんのおかげさまで、素敵な活動・交流が生まれています。
バスケットの大会で優勝しました。
10月10日(火)
寒河江市スポーツ少年団ミニバスケットボール大会で優勝した6年生選手が大会報告に来てくれました。
校長「次の大会でがんばることは何ですか?」
選手「あせらないでプレーすることです。」
選手「点数を取れるようにがんばります。」
選手「積極的に攻めていきたいです。」
選手「下学年に教えることでチームを強くします。」
とのことでした。がんばってください。応援しています。
作文で入賞しました。(寒河江市社会を明るくする運動作文)
10月6日(金)
寒河江市社会を明るくする運動作文コンテストで入賞した6年生に賞状を授与しました。
寒河江市長からの賞状です。
「書く」ことは、「認識する」ことです。
社会を明るくするメッセージを6年生が考え、作文にまとめ、それがこのように高く評価されるのは素晴らしいことですね。
陸上大会で入賞しました!(県少年少女スポーツ交流会、若鮎マラソン大会)
10月6日(金)
陸上競技で入賞した選手のみなさんが報告に来てくれました。
この大会で優勝した選手も2人います。県大会での優勝はすごいことです。
入賞(賞状)には届かなくても見事に県大会を走りぬいた選手たちも称賛に値します。よくがんばりました。また、
県大会会場の米沢からすぐに寒河江に戻り、金管バンドのイベントに出演した人もいます。すごいがんばり屋ですね。
みなさん、これからも練習をがんばってください。応援しています。
山形新聞「少年少女の声」に掲載されました。(6年生の作文)
10月4日(水)
6年生の作文が山形新聞に掲載されました。
私は子どもたちに、「校長先生が考える『いい学校』とは、6年生がかっこいい学校です。」と言っています。
まさに「かっこいい6年生」ですね。
※作文にある交流の様子は、9月20日の「学校ブログ」をご覧ください。
子ども県展で入選しました。
9月29日(金)
子ども県展で入選となった2年生と3年生に賞状を渡しました。
「入選」おめでとうございます。すごいです。
これからもがんばってください。
最上一平さんの図書コーナー(校長室前)
9月29日(金)
校長室前のコーナーに、最上一平さんの(サイン入り)図書が展示されています。
最上一平さんは山形県朝日町出身の絵本作家で、その作品は夏休みの課題図書になるなど大活躍の方です。
読み語りサークルのアンデルセンさんとのつながりで、本校の図書の先生が、最上さんからサインをいただいてきたのでした。せっかくなので、校長室前にコーナーを設けています。
最上一平さんの作品は、どれもあったかくて、ぬくもりを感じる作品ばかりです。
ぜひ、校長室前を通りかかった子どもたちに手にとってもらいたいと思い、椅子もならべておきました。
↑ この本なんか、好きな子多いんじゃないかな。
つい先日、校長室前で飼っていたオニヤンマを、子どもたちと中庭で放しました。
空に向かってぐんぐんと飛んでいった光景を思い出しています。
白鷹若鮎マラソン大会で優勝しました。(2㎞ 小学4年女子の部)
9月28日(木)
マラソン大会で見事1位になった4年生が大会報告に来てくれました。
校長「1週間の練習はどんな感じなの?」
選手「火曜は朝と夜、水曜は朝、木曜と金曜は夜、土曜は朝、日曜は昼です。」
校長「ふむふむ。朝は何時から?」
選手「朝は5時半からです。5時に起きて練習に行きます。」
校長「練習がいやになる日はありませんか?」
選手「ありません。走るのが好きだから。」
大会で1位になるのはすごいことです。でもそれ以上に、
自分の好きなことに打ち込むこと、努力を続けることが素晴らしいと思います。
これからも、「自分の好き」をどんどん伸ばしてください。応援しています。
柔道の大会で第3位でした。
9月21日(木)
昨日のことです。柔道の大会で3位になり銅メダルをもらった6年生が大会報告に来てくれました。
週2回の練習をがんばっていて、次の目標は大会で銀メダル以上を獲得することだそうです。
これからも柔道がんばってください。応援しています。
バレーボールの大会で2位でした。
9月11日(月)
5年生の選手3人が、バレーボール大会(新人の部)2位の報告に来てくれました。
3人とも2年生からバレーボールを始めて、最初の頃はレシーブができなくてきつかったけど、今はとても楽しいそうです。
校長 「次の目標は何ですか?」
選手 「6年生になったら全国大会に行きたいです。」
がんばってください。応援しています。
サッカーの県大会で優勝しました。
8月29日(火)
全国小学生選抜サッカーin山形で優勝した5年生の選手が報告に来てくれました。
幼稚園の年中からサッカーを始めたそうで、今はクラブチームのジュニアU-11に在籍しています。
準決勝では得点も上げたとのこと。大活躍ですね。
何度か校長室に報告に来てくれていますが、チームや試合経過などの状況説明がだんだん上手になっています。
サッカーを通して、表現力、コミュニケーション力が高まっている感じを受けました。
来年3月の東北大会、さらに全国を目指して、がんばってください。応援しています。
体操競技(東北大会)で入賞しました。全国に行きます!
8月28日(月)
体操競技の東北大会で優勝・入賞し、全国キップをつかんだ6年生と4年生が報告に来てくれました。
全国大会は11月3,4,5日に青森県で行われるそうです。
※4年生の選手は賞状はないですが、成績上位で『東北予選通過者』となっています。全国出場です。
校長「全国大会の目標は?」
選手「全国大会ではまだ賞状をもらったことがないので、賞状が目標です」
2人とも、あいさつと言葉づかいがよく、体操クラブでの鍛錬の様子が目に浮かびます。
全国に向けてがんばってください。応援しています。
水泳大会(県大会、地区大会)優勝・入賞・出場しました。
8月24日(木)
夏休み中に水泳の地区大会、県大会に出場した選手たちが報告に来てくれました。
すっごいメダルと賞状の数です。
県大会でもメダルを獲得した選手もいます。すごいですね。
校長「水泳の楽しさはどんなところですか?」
選手「自己ベストが出た時です」
自分(の記録)に挑戦し続ける、素晴らしい選手のみなさんです。
これからも水泳をがんばってください。応援しています。
空手の大会で優勝しました。
8月24日(木)
空手の県大会で優勝した選手が報告に来てくれました。
空手の楽しさを尋ねると、
「戦うこと」「目指す大会があるから」と礼儀正しくハキハキと答えてくれました。さすがです。
バレーボール大会で優勝・入賞しました。
8月24日(木)
バーレーボール大会で優勝、入賞した選手が報告に来てくれました。
混合チームはA、Bともに2位。新人チームは1位とのことです。
新人チームには1年生もいます。(試合にも出たそうです)
校長「バレーのどんなところが楽しいですか?」
選手「レシーブを上げて、スパイクが決まった時が一番楽しいです」
「友達と一緒に練習するのが楽しいです」
インタビューして、『チームみんなでつなぐ』というバレーの本質を理解しているなと感じました。
また明るく和気あいあいとした雰囲気から、選手たちの仲のよさ(つながり)も感じました。
これからもがんばってください。応援しています。
教育実習が始まりました。
8月21日(月)
寒河江中部小に、3人の教育実習生(大学3年生)が来てくれました。
期間は、今日から4週間です。
主に、2の3、3の4、6の1教室で過ごすことになります。
今日初めてお会いしてお話ししましたが、3人とも礼儀正しくて、誠実で、言葉づかいが丁寧で、何よりも教育への情熱を感じました。
こんな素晴らしい若者に寒河江中部小に来てもらい、とても嬉しく思いますし、子どもたちにとってもとてもいい体験や思い出になることでしょう。
これから4週間、子どもたちとたくさん遊んで、たくさん学んで、いい時間を過ごしてください。