学校ブログ

中部小祭に向けて(3年生)

10月7日(金)

寒くなりましたね~。

3年生が、中部小祭に向けてセリフの確認など、担当ごとに活動していました。

中部小祭は、これまでの学習の成果を発表する場でもあり、発表までの過程で学びを「深める」「広げる」ことにもつながっていく大事な学習です。

どの学年もそうですが、「友達とのつながり」が活動のベースにあるので、子どもたちは安心して生き生きと活動していました。

 

 

本番が楽しみです。

 

今日のブックトークは新見南吉さん

10月5日(水)

今日のブックトークは、新見南吉さんについてでした。

子どもたちは興味津々で話を聞いていました。

「へえーそうだったんだー」など、自然なつぶやきがあるクラスで、とってもいい教室の雰囲気でした。

 

 

動きの高まりが見られます(3年タグラグビー、4年サッカー)

10月5日(水)

グラウンドでは、3年生がタグラグビー、4年生がサッカーの授業をしています。

単元が始まり、2時間目、3時間目となると、動きが高まってくる様子がハッキリとわかります。

始めは棒立ちの姿勢でしたが、膝を曲げて重心を落とし素早く反応できる姿勢になってきました。

【3年タグラグビー】華麗なステップワークで相手を抜くシーンも。

 

【4年サッカー】 一人一人の体の使い方が高まっています。

 

このような楽しい授業は、先生方の準備があって成り立ちます。

朝7:30からライン引き。コーンを並べて「場の工夫」をするなど、準備をしていました。

 

それっパスを回すぞ!(3年タグラグビー)

10月4日(火)

3年生が体育の授業でタグラグビーをしていました。

地面に落とすと不規則に転がるラグビーボールで、楽しくパス練習です。

  

 相手の名前を呼んでパスを回していました。

タグラグビーは、友だちとの「協力」も学べる競技です。

試合をするのが楽しみですね。

なんてゆたかな発想(2年生の作品)

10月3日(月)

2年生教室の前に豊かな発想の絵が飾られています。

 

絵をよーく見ていると、いろいろなストーリーが浮かんできませんか?

そのストーリーを話し合うのも楽しいですね。

どんな式になるかな?(2年かけ算の学習)

10月3日(月)

2年生の教室では、自分のボードにおはじきマグネットをならべて「どんな式になるか」を学習していました。

自分の席と黒板(先生)の一方向だけでなく、教室内を自由に動き回り、友だちと「協働的に」学びを深める姿がたくさん見られました。楽しくて、ためになる学習です。

 

「あ、わかった。3×5だ!」などの明るい声が、あちこちから聞こえていました。

 

 

京さ乗り(寒河江八幡宮例大祭)

9月30日(金)

今年の寒河江まつりで、本校児童が「京さ乗り」の大役を果たしました。

1週間「みそぎ」をして臨んだそうです。がんばった晴れ姿をご覧ください。

 

カッコい~!

こうして、ふるさと寒河江を愛する心が育まれていくのですね。