子どもたちの日々の様子をお届けします

学校ブログ

5年生の職業講話でした。

2月13日(火)

今日は、5年生の職業講話で、安孫子建築事務所の鈴木文章さんにお話をしていただきました。

阪神淡路大震災や、東日本大震災、能登半島地震にも触れながら、建物が命を守っていることをわかりやすくお話ししていただきました。大きな地震を経験して耐震基準が厳格化されたことなどについても、5年生はしっかりと聞き取り、メモするスピードが上がっていました。

一つ一つの仕事がたくさんの人の命を守っている。」

「命を守る仕事だから、どんなえらい人から言われても妥協はできない。」

というお話があった時に、5年生のメモ量が一番増えたように感じました。

大事なところをしっかり聞き取る力が育っている5年生、素晴らしいなあ。

お話のあとは4人組で振り返り、一番心に残ったことや、質問したいことを話し合いました。

話し合いの後は、質問をしたい人が続出。

「これまでの仕事で一番難しかったことは何ですか?」

「尊敬する人は誰ですか?」

などの質問が寄せられ、いい学びができました。

鈴木文章さん、ありがとうございました。

 

寒河江市内小中学校図画習字作品展(in 道の駅寒河江チェリーランド)

2月12日(月)

道の駅寒河江チェリーランドで開催されている、寒河江市内小中学校図画習字作品展を見てきました。

寒河江中部小の作品もたくさん展示されています。2月29日までです。

※全員の作品を紹介できずごめんなさい。

↑  去年の卒業生の作品もたくさんあって、「腕を上げたなあ」と思って嬉しく見てきました。

授業参観ありがとうございました。

2月9日(金)

今年度最後の授業参観でした。

1・2年生では体育の発表前に手話で歌を披露するクラスがあったり、合奏(しかも自分たちでグループ練習)にチャレンジするクラスがあったり、「これはなんでしょう」で言葉の学習をするクラスがあったり、生活科で6年生へのお礼のプレゼントを製作したりと、1年間の成長を見てもらいました。

3・4年生は、理科で電流を通す物を実験で確かめたり、子どもたちによる授業(※中部小ではセルスタと呼んでいます)でグループごとに4コマCMを作ったり、学級の思い出ベスト1を決める話し合い活動をしたり、そんな様子を見てもらいました。

5・6年生は、算数で自分たちで立式の考え方を説明する授業や、スピーチで1年間の(6年生は6年間の)まとめの学習を見てもらいました。6年生のスピーチに対して保護者の方からの感想もいただき、私も感激しました。

校長あいさつでも申し上げましたが、

今年一年の保護者の皆様のあたたかいご支援に、心より感謝申し上げます。

なわとび大会完結編(6年生の部)

2月7日(水)

6日間にわたって体育委員会が開催してきたなわとび大会も、今日が最終日。6年生の部です。

 

優勝記録は、な、な、なんと、259回

すごい記録が出ました。練習がんばったんですね。

優勝したクラスのみなさん、おめでとうございます。

どのクラスも、一人ひとりが自分なりになわとびを楽しんでいました。クラスに個を尊重する雰囲気があるからだと思います。それでいて、みんなで協力・団結することも楽しんでいました。

さすが6年生。楽しく、楽しくチャレンジしていました。

速く跳ぶ人も、ゆっくり跳ぶ人も、6年生全員かっこいい。

なわとび大会(5年生の部)

2月6日(火)

なわとび大会5年生の部が行われました。

優勝記録は、なんと195回でした。

3分間ですから、1秒に1回以上跳んでいることになります。すごい記録ですね。

どの学年もそうですが、結果発表、表彰の時の讃える態度(拍手)が素晴らしいなあと感じています。

優勝したクラス、おめでとうございます。

みんなが協力して楽しくできた。5年生、みんなかっこいい。

なわとび大会(4年生の部)

2月5日(月)

今日は、4年生のなわとび大会(クラスマッチ)でした。

最初、約100人での全員長縄をしていたり、競技前に円陣を組んでいたり、元気な4年生の姿がたくさん見ることができて嬉しくなりました。

4年生のやる気と、クラスの団結が伝わってきます。

本番は1回勝負。練習よりも焦っちゃうよね。でもみんなで協力してよくがんばった。

どのクラスも一人一人が全力を尽くし、優勝クラスを讃える態度も立派でした。

4年生、全員かっこよかった!

なわとび大会(3年生の部)

2月2日(金)

なわとび大会は3年生の部に入りました。

大縄跳び(8の字跳び)です。

3分間で何回跳べるかを競うクラスマッチです。

3年生とは思えないくらい、軽やかでリズミカルな動き。

練習をがんばったことがわかります。

優勝クラスは、3分間でなんと119回の素晴らしい記録でした。

表彰式では、嬉しさも悔しさも。

でも最後には、讃え合って拍手する姿は、さすが3年生。

3年生のみなさん、全員、かっこいい!

THE 中部小。(ソーラン引継ぎ)②

2月2日(金)

ソーラン引継ぎは、体育館モードに入っていました。

今日が最終日です。

もう5年生も雰囲気十分です! かっこいい200人のソーラン!!

↑ この6年生の背中を追って。

↓ 個別指導も自分たちで。

和やかで、真剣で、楽しく。何とも言えないしっとりしたムードの中、引継ぎは行われました。

↑ 最後は、5年生から6年生に「ありがとうございました」のあいさつがありました。

なわとび大会(2年生の部)

2月1日(木)

体育委員会主催のなわとび大会、今日は2年生の部です。

さすが2年生、30秒間跳び続けられる人がたくさんいました。

途中で引っかかってしまった人も、みんな精一杯がんばっていて、かっこよかったです。

クラスマッチの結果は、2組さんが優勝。

喜ぶ人、悔しがる人。みんながんばったのですね。

表彰では、みんなが拍手をして讃え合って立派な中部っ子です。

校長室に戻ると、窓の外では3年生以上が大繩跳び(8の字跳び)の練習をしていました。

どのクラスも、「はい!」「はい!」の声が快活で、いい雰囲気です。

だんご木づくり(1年生)

1月31日(水)

先週のことです。1年生が生活科の学習でだんご木作りをしていました。

↓ 家庭科室からだんごを運んできて、教室のだんご木にだんごを飾りました。

↓ 教室が一気に華やかになりました。

いいことがありそうです。そしてみんなが元気に春を迎えられそうです。