学校からのお知らせ
素敵なメールが届きました。(6年修学旅行での出会い)
9月15日(木)
6年生が修学旅行で出会った方から、とても素敵なメールが届きました。
以下、ご本人様の了承を得て、全文を紹介させていただきます。
北海道札幌市から9月7~10日の日程で、主人と東北旅行をしておりました。
鶴ヶ城公園を後にしようとした時に、紗和ちゃんに声を掛けれられました。
自分で作成した寒河江市PRリーフレットを説明を加えながら、一生懸命に私に分かるように魅力を伝えてくました。
見知らぬ人に声を掛け話しをする事は、大人の私たちでも勇気が必要なことです。
緊張して汗をかいたのではと、少し心配をしておりました。
また、一緒に行動していた、班の子供たちも自分の事のように見守っていた姿勢に感銘を受けました。
バスに戻り、主人とリーフレットをじっくりと拝見させて頂きました。
丁寧に分かりやすく説明されており、また主人とゆっくりと東北旅行したい気持ちにさせてくれました。
寒河江中部小学校の生徒全員が素敵な大人になってくれることを願っています。
村山 紗和ちゃんには、素敵な「寒河江の魅力発信リーフレット」を手渡してくれて、ありがとうとお伝えください。
2022年9月13日
札幌市
本田 真樹
本田様、素敵なメール、ありがとうございました。
9月9日の山形新聞です(少年少女の声)
9月9日の山形新聞に本校児童の作文が載りました。
京さ乗り、がんばってください‼️
※新聞記事の掲載については山形新聞さんの許可を得ています。
6年生修学旅行⑨!
旅のフィナーレは鶴ヶ城の班別研修です。天守閣の前での記念撮影!
リモートでつながって(^^)/
9月6日(火)
コロナ感染症関連の欠席(出席停止)が増えている学級においては、欠席数だけでなく感染経過等を見定め、市教育委員会と協議した上で、総合的に「学級閉鎖」を判断しています。
タブレットの画面ではありますが、子どもたちの笑顔が見られて嬉しくなりました。
1年生でも「自分で」タブレットを操作して、先生のところに「集まって」きました~。
AETの森先生とコラボして、英語活動の授業をしています。
学校に来れない子には、授業の様子を「配信」して学びを保障しています。
今日から9月です!
9月1日(木)
今日から9月ですね。
■交通指導(安全見守り)の皆さんには、2学期も変わらず子どもたちの見守りをしていただいていることに感謝申し上げます。※写真には写っていない多くの交通指導(安全見守り)の皆様、本当にありがとうございます。
■子どもたちの登校時刻も適正になり、「朝の時間に少し余裕ができてよかった」というお家の方の声もいただいています。
ご家庭でのお声がけ等、ありがとうございました。
■コロナ関連のお休みが多くなっています。
本校は児童数661人ですので、ご家族ご親戚などの関係人数は何千という数になり、県内、市内の状況を受けて欠席者が多くなっている現状です。このような中、学校では換気や適切なマスクの着脱など基本的な感染防止対策を徹底し、児童が楽しみにしている教育活動にできる限り影響が出ないよう、万全を尽くしてまいりますので、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
昇降口の開錠は 7:50 です。
8月25日(木)
さくらメールや学校だより等でお知らせしているように、
8月29日(月)から、
◆学校到着のめやす 8:00~8:10
◆昇降口の開錠は 7:50
と確認しています。
昇降口の密を避けるために開錠を早めていましたが、どうしても登校が早くなりがちです。
そのため、先生なしで子どもが過ごす時間が増え、安全管理の面で課題となっていました。
よって、児童の安全確保の観点から、開錠時刻を、前と同じ7:50にします。
学校到着のめやすは8:00~8:10ですので、通学班によっては、集合時刻を修正しています。
通学班長から紙面で連絡がありますので、ご確認ください。
職員でも児童の様子を見守ってまいりますが、お家の方からもお声がけをよろしくお願いします。
(一次案内) スクールボランティアの募集
1学期は、コミュニティスクールからの「人」の支援として、「プール学習の見守り」などにご協力いただいたおかげで、学校の教育活動がよりよいものになりました。心より感謝申し上げます。
2学期も引き続き、保護者や地域の皆様に、学校に入っていただき、子どもたちを見守っていただければと考えております。詳細は後ほどご案内いたしますが、
①清掃の見守り ②給食の見守り ③授業の見守り ④ICT教育の支援 ⑤休み時間の見守り
など、どのような形で募集し、お願いするかも含めて、詳細を検討中です。
興味のある方いらっしゃいましたら、学校までご連絡ください。
学校86-8321 担当:安孫子敏晴(地域学校協働活動推進員)、菊地(教頭)、鈴木(教務)
1学期の終業式
7月22日(金)
1学期の終業式でした。登校日は71日です。
・登下校を見守ってくださった地域の方々、
・学校の教育活動にご理解とご協力をくださった保護者・PTAの方々、
・学校運営に貴重なご意見をくださった学校運営協議会の方々、
子どもたちに関わる全ての方々に御礼申し上げます。
夏休み中も、地域で、ご家庭で、子どもたちのことを見守っていただければ幸いです。
そして、2学期もまたよろしくお願いいたします。
地域の皆様に支えられて
7月7日(木)
地域の方の「親切」と「愛情」に感謝の気持ちでいっぱいです。
先ほど、地域の方が児童のネームを学校に持ってきてくださいました。
子どもたちが登校するとき、2年生の子がネームを側溝に落としてしまい、泣いていたのだそうです。
その地域の方は「拾っておいてやるから、まず学校に行きなさい」と指示をして、その後1時間くらいかかってネームを拾い上げ、学校に持ってきてくれたのでした。
教室で児童にネームを渡すとその子は笑顔。
担任の先生はクラスのみんなに、地域の方に助けていただいたことを「お話」してくれました。
※お名前もお聞きせず申し訳ございません。子どもたちを守り育ててくださり、誠にありがとうございます。
※イメージ写真です。本人のネームではありません。
お知らせ(7月6日)
今日も朝から暑かったですね。
朝8時前とはいえ、日差しが強く、交差点に立っていると汗が止まりません。
そんな中、毎日、子どもたちの安全を見守ってくださる方々に心から感謝申し上げます。
※校務のため、すべての交差点には行けませんし、すべての方に直接ご挨拶はできませんが、交通指導員、チャイルドガード、民生委員、防犯協会、通学サポーターなどなど、見守ってくださっている地域の皆様に御礼申し上げます。
お知らせ(7月5日)
7月5日(火)
暑くても外遊びをする、元気いっぱいの中部小の子どもたち。
外遊びの時はマスクをはずして遊ぶようにしています。
(※話すときはマスクをするので、いつもポケットにマスクを入れておきます。)
登下校でも、話をしない時は、マスクをはずしてもよいことにしています。
(※元気に大きな声であいさつをする時は、さっとマスクをつける子どもたちです。)
お知らせ(6月30日)
6月30日(木)本日もプールの見守りありがとうございます。
「猛暑」の中、子どもたちのプール学習を見守っていただきました。
※おかげさまで、子どもの怪我にも速やかに対応することができました。感謝申し上げます。
見守っていただき、子どもたちは「笑顔」です!
お知らせ(6月29日)
6月29日(水) 今朝の立哨指導で、こんなことがありました。
横断歩道は、歩行者にとって青信号でした。
なのに、車が直進してきました。(ぼんやり運転による信号無視と思われます。)
子どもに接触などはありませんでしたが、青信号でもしっかり周りを見る習慣が大事だと思いました。
また、毎朝、交通安全を守ってくださる方々がどれだけ重要なお仕事をしてくださっているか、改めて感謝と敬意をお伝えしたいと思いました。
毎日の交通安全指導ありがとうございます。
※写真と今朝の出来事は関係ありません。いつもの見守りに感謝申し上げます。
お知らせ(6月28日)
6月28日(火)
今日の中間休みに、登下校の班(一部)で集合し、登下校の安全の話し合いを行いました。
元町の陸橋付近で上から石を投げる(転がす)などの危ない行為があると地域の方からご連絡をいただいたことを受けての話し合いです。
学校での安全指導の大事なポイントは、「子どもが自分で判断できる」ことです。大人がいなくても自分で正しく判断して行動できる子どもになってほしいと考えて指導しています。
とはいえ、子どもですので間違いもあります。
どうか保護者の皆様、ご家庭でも「危険な遊びはしない。自転車乗りに気をつける」など、「安全」のお話をお願いします。
地域の皆様、いつもの温かい見守りとお声がけを今後ともよろしくお願いします。
お知らせ(6月27日)
6月27日(月) プール学習の監視補助ボランティアに感謝!
プール学習の安全確保のため、監視補助ボランティアに23名もの多くのご協力を得ております。
本日は3名の方に子どもの安全を見守っていただきました。 ※コミュニティスクールのコーナーにも関連記事載せました。
1年生は、初めてのプール学習。見守ってくださる方々のおかげで、「楽しく」「安全に」行うことができました。ボランティアの皆様、誠にありがとうございます。
【お願い】
雷などの気象条件により、急にプール学習が中止となる場合がありますので、ご理解願います。
お知らせ(プール学習の監視補助ボランティアの募集)
プール学習の監視補助ボランティアの募集
さくらメールでもお知らせしていますが、プール学習の時に、プールサイドから子どもたちを見守ってくださるボランティアを募集しています。
保護者以外でもご家族の方々(祖父母や大学生の兄姉など)で、都合のつく時間帯にプール学習をする子どもたちの安全を見守っていただければと考えています。
・期間は6月27日(月)~7月19日(火)のうちの可能な日の可能な時間帯です。
・プールサイドからの見守りですので、水着等は不要です。
・協力いただける方には、詳細の連絡をさせていただきます。
◎ご協力いただけそうな方は、学校までご連絡ください。
電話 86-8321
担当 安孫子敏晴(地域学校協働推進員)、菊地純子(教頭)、鈴木秀和(教務主任)