2023年1月の記事一覧
20才(はたち)の自分に向かってスタートしよう。(4年生)
1月20日(金)
昨日の4年生の総合的な学習の時間です。
『1/2成人式』を自分たちの力で大成功させた4年生。
次の一歩に踏み出しています。
自分の夢や目標を考え、そのテーマごとにグループを作りました。建築士とか、スポーツ選手とか、女優さんとか。
4つの学級を越えて学年オープンのグルーピングです。
ちゃんとした会話は初めて、という人もいるかもしれません。こうした「交流」がすでに大事な学習です。
どのグループもとてもいい雰囲気です。何なんでしょう、この感じは?
自己紹介。ちょっとの緊張。拍手。笑顔。
自分の考え発表。ちょっとの照れ。拍手。笑顔。
学級を越えて、学年の中に、一人一人を認め合う(リスペクトする)雰囲気を感じます。
学年みんなで協力して一つのことを成し遂げた体験が、子どもたちを成長させたのかもしれません。
いい学びになりそうです。どんな学習になるのか楽しみにしています。
自主学習・家庭学習の取り組み(3年生のチャレンジ)
1月18日(水)
3年生が「自学ノート交流」にチャレンジしています。(※自学は自主学習のことですね。)
各学級から提出された自学ノートを廊下テーブルに置いて、自由に友達のノートを見ています。
見た人は「1日1枚」付箋にコメントを書いてノートに貼るのだそうです。
友だちと自学ノート交流することで、自主学習の「質の高まり」が期待できます。
家庭学習=宿題=先生から出されるもの
という考えの子どももいると思います。(※我々の反省点でもあります。)
基礎学力定着のために担任から出される課題(宿題)の有効性は残しつつ、児童が自分で考え、興味のある学習、必要な学習に主体的に取り組んでみようという、3年生のチャレンジです。
友だちのノートを見て、感想をノートに貼っています。
内容は、ドリル的なもの、授業の復習・発展的なもの、自分の興味関心に応じた探求的なもの、とさまざまです。
自主性、主体性とともに、自分に合った「学び方」を身につけてほしいと考えています。
だんご木づくり(1年生)
1月17日(火)
1年生が「だんご木」づくりをしていました。
もともとは農作の安全や豊穣を願う小正月の行事ですが、教室では「今年一年のみんなの成長と幸せ」を願って飾りつけを楽しんでいました。
願いを込めて、4色のだんごを枝にさしていきます。
ミズキの枝は、片桐先生が持って来てくれました。片桐先生、ありがとうございます。
今年が幸せな一年になりますように。そして、子どもたちが健やかに、伸び伸びと成長しますように。
めでたいこといっぱいありますように。
キャッチバレーボール(4年生)
1月16日(月)
体育館で、4年生が体育で、「キャッチバレーボール」をやっていました。
学習単元始まってまだ2時間目ということで、まだ慎重にボールを「投げる」、「受ける」の姿がありました。
これから、試合も始まっていくのかな?
どんどん動きが高まっていくのが楽しみです。
書き初め大会の作品です。
1月11日(水)
校内を回っていると、どの教室も、昨日の書初め大会と同じくらいの集中力で、学習に取り組んでいます。子どもたちの気持ちに応え、一人一人の力を伸ばしていかなければ。教職員一同で再確認しているところです。
さて、書初めの作品をご覧ください。(全員分は紹介できませんので、ぜひご来校してご覧ください。)
【1・2年生】
【3・4年生】
【5・6年生】