子どもたちの日々の様子をお届けします

2024年4月の記事一覧

寒河江市スポーツ少年団結団式

4月29日(月)

寒河江市スポーツ少年団の結団式に、たくさんの中部っ子が参加していました。

(みんなの写真うまく撮れなくてすみません。)

どの団体も、ご覧のようにみなさん立派な態度でかっこよかったです。

今年も、好きなスポーツを思いっきり楽しんでください。

みなさんの頑張りを応援しています。

Do your best !

授業参観、PTA総会、学年(学級)懇談会へのご参加、ありがとうございました。

4月27日(土)

授業参観、PTA総会、学年(学級)懇談会へのご参加、ありがとうございました。

↓ 花が咲いたような素敵な笑顔(子どもたちも保護者のみなさんも)の教室風景。

見ていると、なぜだか胸が熱くなります。

↑ めっちゃ真剣に学習に向かう子どもたち。すごいなあ。

↑ 親子でソーイングをしたり、タブレットPCで時計の学習をしたり。

↑ 子どもたちで話し合ったり、高音部と低音部に分かれて合唱の練習をしたり。

さまざまな学習の様子を参観していただきました。

保護者の皆さまから、廊下も含めて静かに授業を見守っていただいたこと、授業中、積極的にご参加いただいたこと、などなどご理解とご協力のおかげで、先生方も授業がしやすかったし、子どもたちも活躍することができました。

いい授業参観にしていただき、重ねて感謝申し上げます。

↑ 今日のPTA総会の資料を調製してくれたのは、5年生の女子。

昨日、全校生が帰った後で、資料づくりの仕事を笑顔でしてくれました。

おかげでPTA総会もうまくいきました。

5年生女子のみなさ~ん、ありがとうございました~。

お昼の教室から(2年生)

4月26日(金)

今日のお昼の放送で、転校することになった2年生の紹介とお別れのあいさつがありました。

放送の後で、その子の教室に行ってみると、、、

その子が大好きな「電車」の絵がた~くさん描いてありました。

そして「いままでありがとう」のメッセージも。

明日の授業参観が、最後の登校日になるそうです。

寒河江中部小学校での1日(明日は午前授業)を思いっきり楽しんでほしいです。

みんな、優しいメッセージをありがとう。

朝の教室から(お誕生日おめでとう!)

4月26日(金)

今朝の教室風景です。

お誕生日の黒板メッセージを描いている教室があったので紹介します。

 ※いつもながら、みんなの分を紹介できずごめんなさい。

お誕生日おめでとうございます。

希望に満ちた素晴らしい一年になりますように。

寒河江中部小学校は、大きな学校だからこそ一人ひとりを大切にして、楽しい学校づくりに努めていきたいと考えています。

俳句教室(6年生)

4月25日(木)

俳句の先生にご来校いただき、6年生が俳句の学習を行いました。

作品は、寒河江市の全国さくらんぼ俳句大会に応募する予定です。

推敲の途中ではありましたが、こんな作品ができつつありました。

①花火散る はかなく消えて また会いに来る

②サッカーで 春を味方に 初ゴール

③新学期 最高学年 がんばるぞ

④桜散る 次見るころは 中学生

⑤ツバメの子 元気に巣立てと 願うぼく

⑥夏空に 光に一発 追加点

⑦風吹いて おしゃべりしてる 桜たち

⑧桜の葉 雨のしずくが みどり色

⑨桜咲き 新しいこと 挑戦だ

⑩桜咲く 花びらの雨 舞い落ちる

⑪カラフルな はずむ気持ち 水ヨーヨー

⑫歩のたびに ほほにまつわる 花の下

6年生は、一文字一文字に自分の気持ちにピッタリの言葉を探しています。

友だちと読み合い、アドバイスをもらったりもしています。

子どもたちの感性豊かな発想にふれる、いい時間になりました。

ご来校いただいた俳句の先生の皆様、ご指導ありがとうございました。 

交通教室(2年生)

4月24日(水)

今日は2年生の交通教室です。

実際に学校の近辺を歩きながら、安全な歩き方(横断歩道の渡り方など)の勉強をしています。

↓ こうして見てみると、いつも通っている道路でもなかなか広い(わたる距離が長い)ことがわかります。

車に対する注意が必要です。

要所要所に指導者の方々に立っていただき、

まず止まって(ストップ)、右見て、左見て、もう一度右を見てから渡る、ということを再確認していました。

歩き方はさすが2年生。

1年間、自分の足で歩いて学校に通った「たくましさ」が感じられました。

交通指導員の皆さま、交通安全母の会の皆さま、ご協力いただいた皆さま、おかげさまでいい勉強になりました。

誠にありがとうございました。

避難訓練を実施しました。(火災想定)

4月23日(火)

今年度初めての(1年生にとっては学校に入って初めての)、避難訓練を行いました。

想定は、「家庭科室から出火したため、グラウンドに全員避難」

一人一人の命を守る大事な訓練です。

本日の(この時間の)欠席者を除く656名が避難するのに要した時間は、約4分30秒でした。

全校生が真剣に訓練に取り組みました。

先生や大人がいない時に災害に遭った時は、

①自分で考えて自分で行動すること。②高学年は小さい子を守ってあげること。

などの話を真剣に聞く中部っ子でした。

 寒河江中部小の子どもたちは、一人一人が自由に個性を発揮する場面と、このように集団でまとまって行動する場面の、どちらも上手にできて、「個と集団のバランス」が素晴らしいなあ、といつも感じています。

1年生から6年生まで、みんな立派でした。

誕生日おめでとう。(教室の黒板メッセージから)

4月22日(月)

さわやかに澄み切った空で1週間をスタートしています。

教室に行くと、ニコニコしながら「今日は〇〇さんの誕生日なんだよ。」と教えてくれる子がいてこっちまで嬉しくなります。

先週は、先生の誕生日に黒板メッセージを描いてくれたクラスがありました。

サプライズで描いて、給食の時にお祝いしたとか。本当に、心が優しくて素敵な子どもたちです。

ご覧のように、あたたかな教室の雰囲気。ご家庭の優しい雰囲気が伝わってくるようです。

寒河江中部小学校では、①たくましい子ども ②思いやりのある子ども ③ふるさとが好きな子ども

が育つよう、学校、家庭、地域で協力して取り組んでいます。

 

交通安全教室(1年生)

4月19日(金)

1年生の交通安全教室を行いました。

ポイントは、道路の歩き方です。

横断歩道のある交差点はもちろん、歩道の切れ目で横から車が出てくるような場所も含めて、「ストップ」して左右を確認してから歩くことを、実際に道路を歩きながら認しました。

2人組のペアでコースを歩いていきます。

ちょっとドキドキです。それだけ真剣に学んでいます。

大事な勉強に真剣に向き合う、立派な1年生です。

道路を渡る箇所には、『交通安全母の会』の皆様からも立っていただいています。

ご協力に感謝申し上げます。

必ず「止まる」こと、「左右を確認する」ことなどを丁寧に教えていただきました。

命を守る、大事な勉強です。

ぜひお家でも一緒に歩きながら、くり返し、くり返し、安全についてのお話をしてください。

交通指導員の軽部さん、交通安全母の会の皆さん、ご指導ありがとうございました。

50メートル走(2年体育)

4月18日(木)

本日も体育の授業から。

2年生がタイムを計測していました。

スタート時の前傾姿勢、腕の振り方など、中学年のようにも見える走り方です。

単元の終わり(またはスポーツテストや運動会)では、どれくらいの成長(タイムの短縮など)があるか、楽しみです。

何よりも、友だちと一緒に走ることを「楽しんでいる」姿がいいですね。

楽しく学んでいます。

↑ スタート前の「がんばれー」の声がけ。

スタートを切ってからゴールするまでの「がんばれー」の声がけ。

部っ子の声がけ(友だちへの応援)は、本当に優しくて、あたたかくて、いいなあといつも思って見ています。