2023年11月の記事一覧

秋の昼休み。(おばけやしきづくり)

11月29日(水)

少し前の、休み時間の風景です。

今年は温かい日が続いたので、秋の遊びもこ~んなに楽しくできていました。

「校長先生、おばけやしきができたよ~」の声に誘われて行ってみると、、、

男の子も女の子も一緒になって、「おばけやしき」づくりを夢中になって楽しんでいました。

「次は枯葉をここに置こう」など、工夫やアイデアを出し合いながら遊んでいます。

こうした遊びの場は、子どもたちにとって「学びの場」であり、「成長の場」そのものです。

前にも少し紹介した、「非認知能力」・・・協調性や、粘り強さ、忍耐力、自制心、計画性、創造性、コミュニケーション力などなど。

子どもたちは、遊びの中で(時にはトラブルも経験しながら)、自分なりに獲得して、伸ばしていきます。

こんな素敵な遊びの風景が、毎日、いろんなところで見られる学校っていいな、と思っています。

本日、授業参観です。②

11月22日(水)

本日の授業参観の様子です。

たくさんの保護者の皆様の参観、ありがとうございました。

子どもたちも、先生たちも、みんな、みんな、がんばっていました。

授業参観後の、ネットリテラシー講演会、学級懇談会へのご参加も、重ねてありがとうございました。

多くの保護者の皆様のご参加に、心より感謝申し上げます。

本日、授業参観です。

11月22日(水)

本日は、午後から授業参観です。

2学期の学習成果、お子さんの成長の様子をご覧ください。

体育館には、 ↓ このような6年生の学習成果が掲示してあります。

    

素晴らしい作品が、体育館の壁一面に飾られていますので、どうぞご覧ください。

 

さて、5時間目の授業参観では、6年生が体育館4か所でポスターセッションをしていました。

自分たちが調べた「寒河江のよさ」「もっと発展させるには」というテーマで発表していました。

体育館は声が響くので、4か所でのプレゼンは難易度が高い活動です。

その中で子どもたちは、マイクなしで100名以上の保護者のみなさんに学習成果を堂々と発表しています。

そして友だちの発表に耳を傾け、しっかり聞いて、しっかり反応(感想・意見)していました。さすが中部小の6年生です。保護者からも質問や感想、意見が出されて、とてもいい発表会になっていました。

発表会の最後に6年生がまとめました。

「この寒河江をもっとよくするために私たちができることは、寒河江をもっと知ること、そしてもっと好きになることです。」の言葉には感心し、感動すら覚えました。

 

子どもたちの発表に対して、保護者の皆様があたたかく見守り、興味深く聞いてくださったことも、発表会が成功した大きな要因です。誠にありがとうございました。

 

山形聾学校との交流会がありました。

11月20日(月)

今日は、楽しみにしていた、山形聾学校との交流会でした。

黒板メッセージでお迎えしました。

ずっと楽しみにしていたので、ゲームなどはすごい盛り上がりでした。

お別れの時は、ちょぴりさみしくなりました。

また一緒に遊びましょう。待ってまーす。

3年生の読み聞かせ(1年生へ。異学年交流)

11月17日(金)

先週から今週にかけて、3年生が朝の時間に絵本の読み聞かせの練習をしていました。

国語の授業で「話し合い」の学習をして、1年生に絵本を読むことに決まったとか。

まずは、3年生どうしの練習風景。

「1年生が相手だから、こうした方がいいよ。」とかアドバイスし合って練習しています。

さあ、本番。1年生に絵本を読み聞かせしています。

3年生も、1年生も、やや緊張気味で。でもそれもほほえましく、いい光景でした。

こうした異学年交流は、「思いやりのある子ども」を目指す寒河江中部小の「校風」でもあります。

そして、子どもたちの心にいい思い出として残ることはもちろん、「経験」として積み上げれられ、次の「学び」につながっていく大切な学習活動です。