校長室より

校長室ブログ

書道で表彰されました。

12月12日(月)

先週、金曜日のことです。

人権委員会の会長さんが来校し、人権書道の表彰を受けました。

5年生の男子が最優秀です。素晴らしいですね。

 

おめでとうございます。

この5年生の人は、テストの名前を書く時や、ノートを書く時など、常日頃から「丁寧に」書いています。

「上手」に、ではなく「丁寧に」は、誰でも意識すればできることです。みなさんも「丁寧に」を、意識してみませんか。

サンタさんがやって来てくれました。(アンデルセンの読み聞かせ)

12月8日(木)

今日は、サンタさんが4人もやって来てくれました。

 

サンタさんの読む物語を、子どもたちはニコニコして聞いていました。

 

「しっかり聞いてくれて、笑ってくれたり、反応が良くて、とっても読みやすい。」

「楽しんで聞いてもらえて、こちらが幸せになる。」

などのコメントを、読み手の方からいただいています。

  

サンタさんの帽子もかぶらせてもらいました。

アンデルセンのみなさま、心のこもった読み聞かせ、ありがとうございます。

 

コドモモシゴト(5年生の作文が新聞に載りました)

12月7日(水)

5年生の学年行事「コドモモシゴト」を通して考えたことを綴った作文が、山形新聞の「少年少女の声」コーナーに掲載されました。

どちらも、今回の職業体験を、今の自分、これからの自分に引き寄せて考えたことがよくわかる、いい作文ですね。

※新聞記事の写真をHP掲載することは、山形新聞さんの許可を得ています。

連日の表彰です。(2年生 建設労働図画コンクール入賞)

12月2日(金)

今日は、建設労働に関する図画コンクールで入選した人へ、賞状を伝達しました。

 

2年生の男子と女子です。トラックやクレーン車、工事中の絵を描いて入選しました。

 

二人とも、絵を描くのが好きだとのこと。好きなことを続けて、才能を伸ばしてくださいね。

体操もピアノもがんばってます。

12月1日(木)

今日もまた、校長室に賞状を持って来てくれる人がいて嬉しく思います。

 

5年生の女子は、体操の東北大会で、女子Bの「ゆか」第1位です。おめでとうございます。

ちなみに、体操をしていて楽しい瞬間は、「側転からバク宙に入り1回ひねっている時」だそうです。

すごすぎます!

将来の夢はオリンピック。目標とする選手は村上茉愛選手とのこと。がんばってください。

 

こちら3年生の女子は、ピアノのコンクールでの入賞でした。

これからも練習がんばってくださいね。応援しています。

体操競技をがんばっています②(東北大会で入賞しました)

11月29日(火)

こちらも体操競技で、東北大会入賞です。

3年生の女子が、立派な賞状を4枚も校長室に持って来てくれました。

「ゆか」は、東北女子Aクラスで1位でした。

 

校長「体操をしていて、どんな時が楽しいですけ?」

児童「平行棒の上で倒立する時です。」

すごい、、、そういうレベルなんですね。

これからも体操競技をがんばってください。応援しています。

体操競技をがんばっています。(東北大会に行ってきました)

11月28日(月)

体操の東北大会に出場してきた3年生が、賞状を持って来てくれました。

円馬、跳馬、鉄棒、床の4種目に出場して、3種目で入賞したとのことです。

 

校長「東北大会の入賞、すごいですね。練習は、週何回しているんですか?」

児童「火、水、木、金、土、日の6回です。」

全国大会は、3月だそうです。がんばってきてください。応援しています。

青春のソーラン。(山形新聞に6年生の作文が掲載されました)

11月26日(土)

昨日の山形新聞に、6年生の作文が掲載されました。

中部小祭で舞った「ソーラン」を振り返って、自分の思いが書かれてありました。

確かに、あの日、あの時、あの場所に、「青春」は、ありました。

※新聞記事の写真をHPに掲載することは、山形新聞さんの許可を得ています。

アメリカの詩人サミュエル・ウルマンの言葉です。

「青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方をいう。

 たくましい意志、ゆたかな創造力、燃える情熱を、青春という。」

Youth  is  not  a  time  of  life ,  it  is  a  state  of  mind.

 

ほのぼの伝言板に掲載されました。(4年生 職業講話のお礼の手紙)

11月21日(月)

先週の金曜日、山形新聞の「ほのぼの伝言板」に4年生のお礼の手紙が掲載されました。

職業講話でお話をしてくださった方へのお礼の手紙です。

話を聞いて、自分の経験や考えに引き寄せて、深く考えたことがよくわかるお手紙ですね。

※新聞記事の写真を掲載することは、山形新聞さんの許可を得ています。