金管バンドの練習風景などをお送りします

金管バンドブログ

8月8日の練習風景

8月8日(火)

金管バンドが9月の県大会目指して、夏休み中も練習をがんばっています。

各種コンクール等の出場については、保護者会が実施主体です。行き帰りを含めた体調チェック、熱中症指数が基準を超えた場合は冷房の効いた場所で練習するなど、十分な安全対策を行いながら練習を見守っています。

県大会は9月です。

バンドの目標、自分の目標に向かってがんばってください。

8月に入りました。(金管バンド練習)

8月2日(水)

暑い中ですので、熱中症アラート、熱中症指数を練習時には必ずチェックして、基準を超えた場合には冷房の効いた部屋(視聴覚室など)で活動することにしています。

保護者の皆様の見守りもありがとうございます。

7月の練習風景

7月17日(月)

先週の練習シーンです。

もう立ち上がってました。

去年の今頃は『座奏』だったと思うのですが。今年は早く仕上げている?

6月の練習風景(くり返し・くり返しの練習)

6月16日(金)

本日の練習風景です。

小節ごとにパート練習、確かめ、を繰り返していました。

新しい曲をマスターするため、くり返し、くり返し練習する。

そんな感じを受けました。

個人のスキルは着実に上がっているな、という印象も受けました。

メンバーのみなさん、目標に向かってがんばってください。

5月の練習風景から

5月21日(日)

ちょっと遅くなりましたが、先週の火曜日の練習風景です。

パート練習に入った時に、お互いに(または高学年から)教え合いながら練習している姿がたくさん見られました。

その後で全体で合わせてチェックして。

これを繰り返すことで、徐々に「正確さ」が高まっているように感じました。