校長室より

校長室ブログ

アンデルセンの皆様、ありがとうございます。

10月12日(木)

今日はアンデルセンの皆様の読み語りがありました。(2,4、6年生)

子どもたちは、いつものように、絵本の世界に入り込んで聞き入っています。

ところで、

アンデルセンさんとの縁で、絵本作家の最上一平さんからサインをいただいたこと、最上一平さんコーナーを設けていることを前に紹介しました。

↓ こんな感じで子どもたちは、休み時間などに絵本を読んでお手紙を書いています。校長室前のコーナーです。

↓ こちらが最上一平さんへのお手紙。アンデルセンさんにお願いして最上一平さんに届けてもらう予定です。

(もっとたくさんの子どもたちがお手紙を書いています。)

↓ こちらは、先日の山形新聞に載った6年生の作文(お手紙)です。

アンデルセンさんのおかげさまで、素敵な活動・交流が生まれています。

バスケットの大会で優勝しました。

10月10日(火)

寒河江市スポーツ少年団ミニバスケットボール大会で優勝した6年生選手が大会報告に来てくれました。

校長「次の大会でがんばることは何ですか?」

選手「あせらないでプレーすることです。」

選手「点数を取れるようにがんばります。」

選手「積極的に攻めていきたいです。」

選手「下学年に教えることでチームを強くします。」

とのことでした。がんばってください。応援しています。

作文で入賞しました。(寒河江市社会を明るくする運動作文)

10月6日(金)

寒河江市社会を明るくする運動作文コンテストで入賞した6年生に賞状を授与しました。

寒河江市長からの賞状です。

「書く」ことは、「認識する」ことです。

社会を明るくするメッセージを6年生が考え、作文にまとめ、それがこのように高く評価されるのは素晴らしいことですね。

陸上大会で入賞しました!(県少年少女スポーツ交流会、若鮎マラソン大会)

10月6日(金)

陸上競技で入賞した選手のみなさんが報告に来てくれました。

この大会で優勝した選手も2人います。県大会での優勝はすごいことです。

入賞(賞状)には届かなくても見事に県大会を走りぬいた選手たちも称賛に値します。よくがんばりました。また、

県大会会場の米沢からすぐに寒河江に戻り、金管バンドのイベントに出演した人もいます。すごいがんばり屋ですね。

みなさん、これからも練習をがんばってください。応援しています。

山形新聞「少年少女の声」に掲載されました。(6年生の作文)

10月4日(水)

6年生の作文が山形新聞に掲載されました。

私は子どもたちに、「校長先生が考える『いい学校』とは、6年生がかっこいい学校です。」と言っています。

まさに「かっこいい6年生」ですね。

※作文にある交流の様子は、9月20日の「学校ブログ」をご覧ください。

https://member-sagae-tyubu.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/9/b391ba3a8db48ea7b31994401424c6e3?frame_id=20

子ども県展で入選しました。

9月29日(金)

子ども県展で入選となった2年生と3年生に賞状を渡しました。

「入選」おめでとうございます。すごいです。

これからもがんばってください。

最上一平さんの図書コーナー(校長室前)

9月29日(金)

校長室前のコーナーに、最上一平さんの(サイン入り)図書が展示されています。

最上一平さんは山形県朝日町出身の絵本作家で、その作品は夏休みの課題図書になるなど大活躍の方です。

読み語りサークルのアンデルセンさんとのつながりで、本校の図書の先生が、最上さんからサインをいただいてきたのでした。せっかくなので、校長室前にコーナーを設けています。

最上一平さんの作品は、どれもあったかくて、ぬくもりを感じる作品ばかりです。

ぜひ、校長室前を通りかかった子どもたちに手にとってもらいたいと思い、椅子もならべておきました。

↑ この本なんか、好きな子多いんじゃないかな。

つい先日、校長室前で飼っていたオニヤンマを、子どもたちと中庭で放しました。

空に向かってぐんぐんと飛んでいった光景を思い出しています。

白鷹若鮎マラソン大会で優勝しました。(2㎞ 小学4年女子の部)

9月28日(木)

マラソン大会で見事1位になった4年生が大会報告に来てくれました。

校長「1週間の練習はどんな感じなの?」

選手「火曜は朝と夜、水曜は朝、木曜と金曜は夜、土曜は朝、日曜は昼です。」

校長「ふむふむ。朝は何時から?」

選手「朝は5時半からです。5時に起きて練習に行きます。」

校長「練習がいやになる日はありませんか?」

選手「ありません。走るのが好きだから。」

大会で1位になるのはすごいことです。でもそれ以上に、

自分の好きなことに打ち込むこと、努力を続けることが素晴らしいと思います。

これからも、「自分の好き」をどんどん伸ばしてください。応援しています。

 

柔道の大会で第3位でした。

9月21日(木)

昨日のことです。柔道の大会で3位になり銅メダルをもらった6年生が大会報告に来てくれました。

週2回の練習をがんばっていて、次の目標は大会で銀メダル以上を獲得することだそうです。

これからも柔道がんばってください。応援しています。

バレーボールの大会で2位でした。

9月11日(月)

5年生の選手3人が、バレーボール大会(新人の部)2位の報告に来てくれました。

3人とも2年生からバレーボールを始めて、最初の頃はレシーブができなくてきつかったけど、今はとても楽しいそうです。

校長 「次の目標は何ですか?」

選手 「6年生になったら全国大会に行きたいです。」

がんばってください。応援しています。

サッカーの県大会で優勝しました。

8月29日(火)

全国小学生選抜サッカーin山形で優勝した5年生の選手が報告に来てくれました。

幼稚園の年中からサッカーを始めたそうで、今はクラブチームのジュニアU-11に在籍しています。

準決勝では得点も上げたとのこと。大活躍ですね。

何度か校長室に報告に来てくれていますが、チームや試合経過などの状況説明がだんだん上手になっています。

サッカーを通して、表現力、コミュニケーション力が高まっている感じを受けました。

来年3月の東北大会、さらに全国を目指して、がんばってください。応援しています。

体操競技(東北大会)で入賞しました。全国に行きます!

8月28日(月)

体操競技の東北大会で優勝・入賞し、全国キップをつかんだ6年生と4年生が報告に来てくれました。

全国大会は11月3,4,5日に青森県で行われるそうです。

※4年生の選手は賞状はないですが、成績上位で『東北予選通過者』となっています。全国出場です。

校長「全国大会の目標は?」

選手「全国大会ではまだ賞状をもらったことがないので、賞状が目標です」

2人とも、あいさつと言葉づかいがよく、体操クラブでの鍛錬の様子が目に浮かびます。

全国に向けてがんばってください。応援しています。

水泳大会(県大会、地区大会)優勝・入賞・出場しました。

8月24日(木)

夏休み中に水泳の地区大会、県大会に出場した選手たちが報告に来てくれました。

すっごいメダルと賞状の数です。

県大会でもメダルを獲得した選手もいます。すごいですね。

校長「水泳の楽しさはどんなところですか?」

選手「自己ベストが出た時です」

自分(の記録)に挑戦し続ける、素晴らしい選手のみなさんです。

これからも水泳をがんばってください。応援しています。

空手の大会で優勝しました。

8月24日(木)

空手の県大会で優勝した選手が報告に来てくれました。

空手の楽しさを尋ねると、

「戦うこと」「目指す大会があるから」と礼儀正しくハキハキと答えてくれました。さすがです。

バレーボール大会で優勝・入賞しました。

8月24日(木)

バーレーボール大会で優勝、入賞した選手が報告に来てくれました。

混合チームはA、Bともに2位。新人チームは1位とのことです。

新人チームには1年生もいます。(試合にも出たそうです)

校長「バレーのどんなところが楽しいですか?」

選手「レシーブを上げて、スパイクが決まった時が一番楽しいです」

  「友達と一緒に練習するのが楽しいです」

インタビューして、『チームみんなでつなぐ』というバレーの本質を理解しているなと感じました。

また明るく和気あいあいとした雰囲気から、選手たちの仲のよさ(つながり)も感じました。

これからもがんばってください。応援しています。

教育実習が始まりました。

8月21日(月)

寒河江中部小に、3人の教育実習生(大学3年生)が来てくれました。

期間は、今日から4週間です。

主に、2の3、3の4、6の1教室で過ごすことになります。

今日初めてお会いしてお話ししましたが、3人とも礼儀正しくて、誠実で、言葉づかいが丁寧で、何よりも教育への情熱を感じました。

こんな素晴らしい若者に寒河江中部小に来てもらい、とても嬉しく思いますし、子どもたちにとってもとてもいい体験や思い出になることでしょう。

これから4週間、子どもたちとたくさん遊んで、たくさん学んで、いい時間を過ごしてください。

 

陸上競技(クロスカントリー)で入賞しました。

8月21日(月)

8月6日に蔵王で行われたクロスカントリー競技で入賞した4年生が報告に来てくれました。

クロスカントリーはいわば山道のアップダウンを走る競技なので、過酷なレースです。

その1500m(4年生~6年生の部)で、3位入賞ですからかなりすごい成績ですね。

レースでは、最後の100メートルで1人抜いて3位になったとのことです。

1000m以上走ってから最後のスパートをかける「粘り」あきらめない気持ち」に感動しました。

次のレースに向けて、またがんばってください。応援しています。

お手紙が届きました。

8月17日(木)

夏休み中に、山形聾学校のお友だちから素敵な手紙が届きました。

7月の交流会の思い出を書いてくれています。

この手紙を読んで、2学期もがんばろうという気持ちになりました。ありがとうございます。

↑ みんなの前で発表しましたね。すごい。

↑ かるた、楽しかったね。

「からだにきをつけて」と、お友だちを気づかう優しいお手紙でした。

また来てくださいね。みんな待っています。

 

山形新聞に掲載されました(6年生の作文)

8月15日(火)

6年生の作文が山形新聞に掲載されました。租税教室の講話を聴いて自分が考えたことを綴っています。書き出しが秀逸ですね。

※記事の写真をHP掲載することは山形新聞さんの許可を得ています。

陵南中のみなさん、ありがとうございました。(3日間の職場体験)②

8月3日(木)

3日間の職場体験が終わりました。

後輩である小学生とは会えなかったので、こんな素敵なメッセージを残してくれました。

3日間でやった仕事はいろいろです。たいへんな仕事が多かったと思います。

  

働くって、たいへんだけど、終わった後は充実感がありますよね。

がんばってくれた中学生の表情から、そんなことを思いました。

  

一生懸命に働いてくれた陵南中学校のみなさん、ありがとうございました。

陵南中のみなさん、ありがとうございました。(3日間の職場体験)

8月3日(木)

陵南中の2年生5名が、本校に職場体験学習で来てくれています。

なんと3日間。今日で終了です。暑い中、がんばって働いてくれました。

↑ 東門階段に飾っているプランターには「台」を設置。こうすると花が長持ちするそうです。

↓ こんな感じで中学生が「台」をDIYしてくれました。

↓ その後、花壇やプランターへの水やり。

猛暑の中、たいへんな作業。なのに笑顔で働いてくれて感謝です。

↓ 水を得た花々は、シャンとして生き生きとしていました。

陵南中の皆さん、3日間の職場体験、お疲れ様でした。働くことの喜びを少しでも感じてくれたら幸いです。

学校をこんなにきれいにしてくれて、ありがとうございました。

これからも中学校生活がんばってください。

 

山形新聞に掲載されました。

8月1日(火)

今朝の山形新聞「少年少女の声」コーナーに本校の5年生の作文が掲載されました。

なかなか面白い視点で作文を書きあげています。

作文を書くことは、「自分(の生活)を見つめる」効果があるといいますが、なるほどです。

※新聞記事の写真をHP掲載することは山形新聞さんの許可を得ています。

 

地区水泳がんばりました。

7月31日(月)

西村山地区学童水泳競技大会に出場した選手が結果報告(代表による速報)に来てくれました。

たくさんの選手が出場し、優勝・入賞していますので、夏休み明けに、全選手に賞状を渡し、泳いだ感想など聞いてみたいと思います。

カップはリレーの優勝カップです。賞状も「どっさり」でした。おめでとうございます。

山形新聞(ほのぼの伝言板)に掲載されました。

7月28日(金)

3年生の作文(お礼の手紙)が山形新聞に掲載されました。

総合的な学習の時間で、中部小の歴史についてお話をしてくださった芳賀彰先生へのお礼の作文です。

当時の様子がわかって興味深いですね。

※新聞記事の写真をHP掲載することは山形新聞さんの許可を得ています。

1学期の学習成果②(6年生の木版画)

7月28日(金)

紹介できていなかった6年生の木版画作品です。

テーマは『〇〇している自分』です。

削った木版の特長を生かしながら、好きなことに取り組む自分を生き生きと表現しています。

 

素敵な作品を紹介します。(1年生の作品)

7月28日(金)

なんと1年生の作品です。

虹のデザインがカラフルでとっても素敵ですね。

今度は絵を描いて持って来てくれるそうです。楽しみにしています。

自分の好きなことにチャレンジして、いい夏休みにしてくださいね~。

1学期の思い出(6年お楽しみ給食)

7月27日(木)

1学期の(個人的な)思い出です。

6年お楽しみ給食で6年3組のゆかいな仲間たちと一緒に給食をいただきました。

↑ きな粉パンにハンバーグ、デザートはミルフィーユです。上がります。

↑ 公正公平にじゃんけん大会でおかわりをいただいています。食べ盛り。

6年生との給食、楽しかったなあ。

1学期の学習成果①

7月26日(水)

紹介しきれなかった1学期の学習成果をご紹介します。

ご存じ『スイミー』2年生の国語の教材ですが、このように図工作品として絵本の世界を表現しています。

↓ こんなふうにして、小さな赤い魚をたくさん描くところからスタートしていました。

夏休みに入っています。

7月25日(火)

夏休みに入っています。

夏休みは、じっくり時間をかけて好きな作品に向き合うことができる期間です。

こちらは、6年男子の作品 『大好きな海』

こちらも同じ作者です。題名は、『深海探検マシーン』

どちらの作品も、細部まで書き込むデッサンと色使いが魅力的です。そして、どことなく愛嬌のあるキャラクターも共通しています。作者の海洋生物への思いが伝わってくる素晴らしい作品ですね。

山形聾学校との交流会がありました。

7月24日(月)

先週のことです。

山形聾学校の2年生との交流会がありました。昨年に続き2回目です。

やさいバスケットなどをして楽しく交流しました。

次は秋にまた来てくれるそうです。

再会が楽しみです。待ってるよ~。

ミニバスケットで賞状をもらいました。

7月21日(金)

本日、1学期の終業式でした。

子どもたちは、元っ気に「さようなら」のあいさつをして下校していきました。

そんな中、ミニバス女子チームの6年生選手が報告にきてくれました。県交歓大会のブロックで2位だったそうです。

校 長:試合を振り返ってください。

選手1:試合には出なかったけど、応援をがんばり、それがコートのみんなに伝わったのでよかったです。

選手2:いつもより自分で積極的にシュートにいけたのがよかったです。

選手3:対余目の時はあまりシュートが入らなかったけど、新庄、遊佐との試合では入ったのでよかったです。

選手4:第4ピリオドでは、あまりシュートにいかない人も積極的に攻めてシュートにいっていたのがよかったです。

このように試合状況を的確に振り返る力って大事ですよね。

6年生ならばなおさらのこと。

これからもがんばってくださいね。応援しています。

山形新聞に掲載されました。

7月18日(火)

今朝の山形新聞「少年少女の声」コーナーに本校6年生の作文(意見文)が掲載されました。

あの結髪土偶、その名も「けっぱつちゃん」のことを、一生懸命に探究したことがよくわかる作文です。

※新聞紙面の写真をHPに載せることは山形新聞さんの許可を得ています。

山形新聞に掲載されました(ほのぼの伝言板)

7月15日(土)

昨日の山形新聞「ほのぼの伝言板」コーナーに、3年生の作文が掲載されました。

遠足でお世話になった方々へのお礼の手紙です。

※新聞記事の写真をHP掲載することは山形新聞さんの許可を得ています。

 

空手の全国大会に出場してきました。

7月11日(火)

空手の全国大会に出場した6年生が大会報告に来てくれました。

結果は、1回戦で北海道の6年生と対戦し、残念ながら敗退したそうです。

終始ハキハキした態度で大会のことを教えてくれました。とても立派な態度です。

空手を通して心身を鍛えていることが伝わってきます。

校長:相手は強かったですか?

選手:とても強かったです。

校長:この競技は怪我の危険性もあるのではないですか?

選手:血が出たり、時には骨折したりする人もいます。

校長:それでもこの競技を続けるのはどうしてですか?

選手:強くなりたいからです。

今週末はまた県大会があるそうです。がんばってください。

書道で賞状をもらいました。

7月10日(月)

山形県民ふれあい書道展で、 『山形県教育委員会賞』を受賞した6年生が報告に来てくれました。

すっごい大きな賞状とトロフィーですね。おめでとうございます。

3年生から字を習っていて、今回は「天地自然」と書いたそうです。

これからも書道がんばってくださいね。

七夕です。

7月7日(金)

今日は七夕ですね。

月曜日から校長室前に笹竹を飾っていたところ、たくさんの子どもたちが願いごとを短冊に書いて飾ってくれました。

子どもたちの願いがキラキラと輝いています。

今がんばっていることの目標や、将来の夢につながる願いごともありますね。

↓ ALTのタリク先生の願いごともありました。

そして、「せんそうやあらそいがない平和なせかいになりますように」という願いごとも。

↓ 「1年生とおともだちになれますように」という願いごとも素敵ですね。

優しさが伝わってきます。

↓ 夢をもって、夢に向かってがんばっているのですね。

中部っ子のキラキラした美しい願いごとにふれ、素敵な七夕の夜になりそうです。

ネットリテラシー講座(4年生対象)

7月6日(木)

本日は、山形県警の少年サポートセンターから講師をお招きして、ネットリテラシー講座を行いました。

ゲームのやりすぎ防止など、メディアコントロールの必要性・生活リズムの観点から4年生対象に設定しています。

昨今は、LINEなどに友だちの写真を勝手に載せたり、ましてやよくない言葉を使ったりすることは、「絶対にしてはいけないこと」であると子どもたち自身が知識としてしっかり学ぶ必要があります。

そこで、6年生対象のネットリテラシー講座を追加で7月18日に行うことにしています。

また、保護者の方がスマホ等の危険性を認識されることも重要であると考え、PTA3役会とも相談の上、7月19日の校内水泳記録会で学校に来ていただいた際に、体育館で『保護者向けSNSミニ研修会』としてSNSの危険性に関わる動画を視聴いただけるよう準備中です。(※今後変更があるかもしれません。)

体操の大会で優勝しました。

7月3日(月)

体操のU-12全国大会の山形県予選で優勝・入賞した6年生、4年生が報告に来てくれました。

2人とも、1か月後には東北大会に進むそうです。

校 長:今大会を振り返ってください。

6年生:小学校最後の県大会で優勝できてうれしいです。

校 長:今後の目標を教えてください。

4年生:種目でお姉ちゃんに勝てるように日々の練習をがんばります。

校 長:週に6回も体操をしていやになることはないですか。

2 人 :いやになることはありません。もっと体操がうまくなりたいからです!

元気アップ週間(でした)

7月3日(月)

先週まで元気アップ週間でした。

 (※紹介するのが遅くなってすみません。)

元気アップレンジャーと一緒に、生活のみなおしを行った1週間でした。

はやね、はやおき、あさごはん。メディアとの上手な付き合い方。などなどです。

学校での学習の効果を上げるためにも、よりよい生活リズム、生活習慣が大切ですので、ぜひこの機会に家族で話し合ってもらいたいと考えています。

保健委員会のみなさんからも掲示物作成やよびかけなど活躍してもらいました。

保護者の皆さま、元気アップ週間へのご協力、誠にありがとうございました。

次回は11月ですので、よろしくお願いいたします。

ノコギリクワガタが仲間入り。

7月2日(日)

PTA会長さんからミヤマクワガタのペアをいただき展示中ですが、

さらにノコギリクワガタのペアもいただきました。

クワガタ大好きキッズたちは「クワの形がちがう!」など興奮気味で観察しています。

↓ どうでしょうか。ミヤマとノコギリの違いがわかりますか?

酒井原PTA会長様、ありがとうございます。子どもたち喜んでいます。

山形新聞に掲載されました。

6月30日(金)

6年生の作文が山形新聞に掲載されました。

さまざまな感情の揺れを経験しながらも自分の成長を感じ取っています。

そしてその成長は、仲間や先生と共にあったからこそ、ということにも気づいています。

2つとも、読後感のいい作文ですね。

※新聞記事の写真をHP掲載することは山形新聞さんの許可を得ています。

梅雨の6月といえばこの花

6月30日(金)

朝から、しとしと梅雨らしい天気です。

この季節の花と言えば。

本校職員が自宅のアジサイを持って来て、学校に飾ってくれています。

おかげで、ホッとする空間、時間になっています。

季節の花が学校にあるって、いいですね。

↑ Q:またしてもここですか。

   A:ここがけっこう花が映えて、お客さまも喜んでくれるんですよね。

ミヤマクワガタがやって来た

6月24日(土)

昨日、PTA会長さんよりミヤマクワガタの雄雌ペアをいただき、校長室前に展示しています。

クワガタ好きの子どもたちは「ミヤマクワガタ見たの初めて‼️」と興奮気味に話してくれました。

会長さん、ありがとうございました。

さくらんぼマラソンで1位になりました。

6月19日(月)

昨日のさくらんぼマラソン大会(女子3・4年生の部)で1位になった4年生が報告に来てくれました。

タイムも8分を切って素晴らしい成績です。

校長:陸上競技は好きですか?

選手:大好きです!

「好き」という気持ちを大切にして、これからもがんばってください。応援しています。

陸上大会で入賞しました!(西村山陸上選手権大会)

6月15日(木)

先日行われた、西村山陸上選手権大会で入賞した選手が報告に来てくれました。

〇初めて大会に出た選手も、しっかりと自分のレース状況をコメントできていました。

校長:初めての大会どうでしたか?

選手:風が強くて走りずらかったけど、全力で走り切り6位になれたのでよかったです。

〇6年生は、最後の地区大会。どんなことを感じたのか聞いてみました。

校長:大会に出てどんなことを感じましたか?

選手:緊張したけど最後まで全力で走れました。

向かい風だったけど自分を信じて力を発揮できました。

〇みなさんに、楽しかったですか?と聞くと全員が「はい!」という答えでした。

これからも走ることを楽しんで、自分を高めていってください。応援しています。

 

 

5年生の作品(図工)

6月15日(木)

5年生教室前の掲示板から、楽しい作品を紹介します。

『身近なものを組み合わせて』という作品です。

身近にある文房具などを組み合わせて自分のイメージを表現しています。

形も面白いですが、色使いもいいですね。ピンクの使い方が絶妙です。

豊かな感性と想像力を感じます。

↓ 象やカマキリ、恐竜など、生き物に見立てる発想もいいですね。

↓ どんなストーリーがあるのか、お話を聞いてみたくなります。

↓ 人型ロボット系もなかなかいいですね。ロボットの表情が最高。

※全部紹介できず残念です。他にもいい作品がたくさんあるので、また紹介します。