学校からのお知らせ
2学期の終業式を行いました。
12月25日(月)
先週の金曜日(22日)、2学期の終業式を行いました。
本校は全校児童670名の大所帯ですので、、時間を効率よく使うためにも、始業式・終業式は校内放送で行っています。
子どもたちは、この2学期、自分(たち)のレベルアップを目指してがんばってきました。
校長からは、各学年の『レベルアップ賞』を紹介しました。
6年生「かっこよさ レベルアップ賞」
1年生「自分でする力 レベルアップ賞」
4年生「やさしさ レベルアップ賞」
3年生「たくましい学び レベルアップ賞」
2年生「自分からあいさつ パワーアップ賞」
5年生「ネクストリーダー賞」
特別賞 さくらやまぼうし学級「クリスマス賞」
各教室からは、他学年(や自分たち)を讃える拍手が廊下にまで響き渡り、学校中が拍手であふれた終業式でした。
その後、教室ではクリスマス会やお楽しみ会などで得意技を披露し合う学級もあったようで、思い思いの2学期の締めくくりとなりました。
↑ 昨年も驚いたのですが、子どもたちが下校で校長室の前を通る時、「校長先生よいお年を~」と言って帰って行きます。1年生も、です。感心するとともに、感動すら覚えます。
今年一年、本校に関わってくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
皆様にとって、子どもたちにとって、希望に満ちた素晴らしい年明けになることを祈念いたします。
そして、来年もまた、ご支援・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
風邪・インフルエンザ等に気をつけましょう。
12月15日(金)
保健室前の掲示(保健学習コーナー)です。
保健の先生が、いろいろな方法で感染症等予防の注意喚起をしてくださっています。
また学校としては、換気、手洗いの励行、「なかよし集会」等の交流活動の一部延期など、感染拡大防止のための対策を取っているところです。
本日、インフルエンザや風邪症状等の欠席者・早退者が増えたため、学級閉鎖・下校時間繰り上げの措置を取っている学級があります。
この土日で、栄養、休養、睡眠、生活リズムを整えて、月曜日は元気な子どもたちに会えることを願っています。
体調をくずしている児童のご家庭の皆さま、どうぞお大事になさってください。
ネットリテラシー講演会を行いました(保護者対象)
11月23日(木)
授業参観に合わせて、保護者対象の「ネットリテラシー講演会」を行いました。
講師は、山形県警本部から、佐藤祐子専門官に来ていただきました。
佐藤専門官からは、4~6年生の子どもたちも、学年ごとにお話をお聞きしています。
実際に山形県であったネットトラブルの事例や、本校の子どもたちの反応なども交えながら、子どもがネットトラブルに巻き込まれないようにするために家庭で気をつけることを、具体的にお話していただきました。
【講演内容のポイント】
1 ネットを通して犯罪に巻き込まれないように、
①知らない人とやり取りしない。
②自分の写真を安易に載せたり、人に送ったりしない。
2 動画の見過ぎ、ゲームのやりすぎで生活リズムを崩さないように、
①時間を決める、回数を決める、など家庭のルールを作る。
②リビングで使うなど、使用場所を決める。
3 SNSやゲームで使う言葉に注意する
①SNSの言葉は人を傷つけたり誤解されたりすることがある
※人を傷つける言葉は生命を脅かすことさえある
②ゲームの時の言葉を人に言ったらたいへんなことになる
など、ネットの危険性を再確認する内容を、児童、保護者、教職員が共有できたことはとても有意義でした。
講演会を準備・企画・運営してくださった、PTA三役会、生活部、会員研修部の皆さま、誠にありがとうございました。
明日から『げんきアップ週間』です。
11月15日(水)
明日から、11月22日(水)まで、げんきアップ週間です。
①はやね・はやおき
②バランス朝ごはん
③メディアコントロール
④学習・読書・お手伝い
⑤からだを動かす
⑥朝と夜の歯みがき
をがんばりましょう。
↓ 保健室の前は、いつも健康のための情報がたくさんです。
げんきアップ週間に、ご家庭のご協力よろしくお願いします。
なお、げんきアップ週間に合わせて、
11月22日(水)授業参観時に、保護者対象の『メディアリテラシー講演会』もあります。
後ほど、このHPでも内容を紹介いたします。
全国大会へ(金管バンド)
11月3日(金)
第52回マーチングバンド東北大会において、寒河江中部小学校金管バンドが金賞となり、全国大会に推薦されました。
11年連続の全国大会出場となります。
金管バンドのメンバー、保護者、指導者、関係者の皆様、おめでとうございます。
また、寒河江市教育委員会、寒河江中部小父母と教師の会、地域の皆様のご支援ありがとうございました。
↓ 会場のグランディ21
明日が中部小祭です。
10月27日(金)
いよいよ明日が中部小祭です。
☆ご覧いただきたいのは、「成長」です。
今年度始まって7ヵ月。子どもたちはこんなに成長しました。
☆お伝えしたいのは、「感謝」です。
ご家族の皆様、地域の皆様のおかげで、子どもたちはたくましく育っています。
子どもたちと一緒に、私たち教職員も、感謝の気持ちを伝えたいです。
<明日の中部小祭について>
・お車での来校は控えてください。(ご事情のある方はご連絡ください)
・上履きをご持参ください。(外履きを入れる袋もご持参願います)
・寒くない服装でお出でください。(換気と出入りのために出入り口等を開放しています)
あいさつ運動4日目(最終日)
10月13日(金)
あいさつ運動週間の最終日でした。
今日も元気で明るいあいさつが飛び交い、嬉しく思いました。
素晴らしい一日のスタートです。
昨日よりも今日、今日より明日、だんだん明るい元気なあいさつになってきました。
中部小のみなさん、さすがです。
PTA生活部の皆様、地域の皆様、あいさつ運動ありがとうございました。
↓ 私の大好きな銀杏並木の風景。少しずつ色が変わりつつあります。
↑ 学校の銀杏もほんの少し黄色味を帯びてきて、、、
季節が移り、中部小祭に向けての取組みが始まっています。子どもたちのさらなる成長が楽しみです。
あいさつ運動2日目。
10月11日(水)
児童会、PTA生活部、地域の方々によるあいさつ運動の2日目です。
あいさつの声が、昨日よりぐーんと大きく明るく元気になっています。
さすが寒河江中部小学校の子どもたち。
今日も1日がんばろう。そして明日も元気にあいさつしよう。
PTAの皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
あいさつ運動スタート!
9月10日(火)
児童会、PTA生活部、地域の方などと連携して、あいさつ運動がスタートしました。
2学期の始まりは厳しい暑さで、子どもたちは歩くのが精一杯。あいさつの声が小さくなるのはやむを得ない状況でした。
あいさつ運動を契機に、また明るく元気でさわやかなあいさつになればいいと思っています。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。教職員も精一杯がんばります!
寒河江中部小学校児童のみなさん、元気なあいさつをがんばりましょう。
熱中症を予防するために、学校栄養士からのアドバイス
8月24日(木)
熱中症を予防するために、学校栄養士からのアドバイス
1 朝食は必ず食べましょう。
※熱中症予防には、炭水化物、塩分、カリウム、ビタミンなどが必要
2 主菜、副菜、汁物があるといいです。
※前の晩に多めに作っておくのもありですね。
<メニュー例:ごはん派>
①ごはん(エネルギー源)
②納豆(たんぱく質&ビタミン類)
③味噌汁(水分&塩分&カリウム&ビタミン)
※味噌汁はぜひ。冷やした味噌汁でもOK。
<メニュー例:パン派>
①サンドイッチ(エネルギー源&カリウム&ビタミン類)
②野菜入りスープ(水分&塩分&カリウム)
③牛乳(水分&カルシウム&たんぱく質)
3 疲労回復には、果物や梅干しもいいです。
※スイカやバナナ(カリウム)
はちみつレモン(ビタミンCやクエン酸)
梅干しおにぎりは、クエン酸と一緒にエネルギーも補給できます。
バランスのよい食事と、睡眠、休養が大事です。
しっかり食べて、熱中症を予防しましょう。