校長室より

校長室ブログ

黒板メッセージ。(担任の先生へのお祝い)

12月4日(月)

先週のことですが、こんな黒板メッセージがありました。本当に優しくて素敵な子どもたちです。

子どもたちから「どうしてこの名前にしたんですか?」などの質問が出て、担任が赤ちゃんの名前に込めた思いや願いを語る場面もありました。

以下は、学年主任が作成してくれた「学級通信」から。

出会い

人が作ってくれる出会い、自分が作る出会い、思いがけない出会い、、、。

人、こと、物との出会いが、生活や学びを豊かなものにしてくれます。

担任の育児休暇という子どもたちには思いがけない出来事で、この1か月でさまざまな出会いを経験しました。

教科担任制でたくさんの先生方と学習をしました。

担任に新しい家族ができ、それをクラスのみんなでお祝いするというめったにない経験もしました。

この1か月の出会いと経験が、子どもたちの成長の一助になりますように。

山形新聞「ほのぼの伝言板」に掲載されました。(2年生の手紙)

12月1日(金)

山形新聞に2年生のお礼の手紙(作文)が掲載されました。

2年生の学習「町たんけん」では、多くの会社・事業所・お店の皆様にご協力いただきました。

ありがとうございました。

町たんけんの様子はこちらからごらんください。↓

https://sagae-tyubu.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/9/5154bd4899ae2a0d5e489e90ae41b1d7?frame_id=20

書道、防犯ポスターで入選しました。

11月28日(火)

大ケヤキ全国書道展、県防犯ポスターコンクールで入選した5・6年生に賞状を渡しました。

まずは、書道の部。

続いて、防犯ポスター。

これからも、自分の「好き」「得意」を生かして、がんばってください。

表彰、おめでとうございます。

体操競技で入賞しました。

11月27日(月)

体操競技(東北大会)で、入賞した選手が報告に来てくれました。

手に持っている賞状が総合2位の賞状。手前には種目ごとの賞状がズラリです。すごいですね。

校長「今日も練習ですか?」

選手「ハイっ!」

という感じです。中学校に進んでも競技を続けるそうです。

これからも、ずっと応援しています。